ゾレドロン酸水和物(Zometa for i.v. Infusion 4mg)
製薬会社:ノバルティス ファーマ株式会社 |
620008862 |
2011-12 |
商品名: |
ゾメタ点滴静注用4mg[高カルシウム血症] |
英名: |
Zometa for i.v. Infusion 4mg |
|
 |
この薬の作用と効果について
・血液の中のカルシウム値が高いことによって引き起こされている症状(口の渇き、吐き気、力が抜ける、意識がなくなる、食欲の低下、骨の痛みなど)を改善します。 |
注射の前に確認すること
・次のような人は注射のまえに主治医に申し出てください:
以前に薬を飲んで、または注射を受けて、発しんやかゆみなどが出たことがある。
腎臓が悪い。最近、抜歯などの歯科治療を受けたことがある、又は治療の予定がある。
・この注射を行う期間:
効果をみながら注射する回数を決めていきます。
具体的な注射回数については、主治医にお聞きください。
・注射の方法:
通常、ブドウ糖液、生理食塩液などに混ぜて点滴静注します。
次回の注射が必要な場合には、少なくとも1週間の間隔をおきます。
・その他:
授乳中、妊娠または妊娠している可能性がある方、またはこれから妊娠を希望される方は申し出てください。 |
副作用について
・薬は人によって、目的の効果以外に、望ましくない作用が出る場合もあります。
◎次のような症状に気づいたら、すぐに主治医や薬剤師、看護師に申し出てください:
<急性腎不全>尿の量が少なくなる、むくみ、頭痛、食欲の低下、のどが渇く
<うっ血性心不全(浮腫、呼吸困難、肺水腫)>全身のむくみ、呼吸しにくい、横になるより座っている時の方が呼吸が楽になる、ピンク色のあわ状のたんがでる
<顎骨壊死・顎骨骨髄炎>あご・歯が痛い、うみがたまる、抜歯後のあとが治りにくい
<大腿骨転子下及び近位大腿骨骨幹部の非定型骨折>太ももや太ももの付け根などの痛み
<過敏症>かゆみ、発疹、むくみ、呼吸しにくい、透明な液が内包されている発疹、くちびる、舌、まぶたなどがはれる
◆次のような症状に気づいたら、早めに主治医や薬剤師、看護師に相談してください:
<発熱>、<嘔気>、<倦怠感>、<頭痛>、<骨痛>、<関節痛 >
◇上記のほかに次のような副作用が出ることがあります:
<貧血>、<感覚減退>知覚の低下、<睡眠障害>、<血尿>、<多尿>、<臨床症状を伴う低カルシウム血症>筋肉に力が入らない、手の指などがしびれる、<嘔吐>、<下痢>、<便秘>、<腹痛>、<筋肉痛>、<ブドウ膜炎>まぶしくて眼が痛い、視力が落ちた、<上強膜炎>目が充血し、腫れて痛い、<注射部位反応>注射部位が痛い、<インフルエンザ様症状>発熱、悪寒、だるい
・他にもからだの異常を感じたら、主治医や薬剤師、看護師に相談してください。 |
注射のあとに注意していただくこと
・この薬を注射している間は、口腔内を清潔に保ってください。また、定期的な歯科検診を受けてください。
・抜歯やインプラントなどの歯科治療を受ける場合には、この薬を注射していることを歯科医師または口腔外科医師にお伝えください。 |
|