製薬会社:株式会社ヤクルト本社 |
620008572 |
2008-1 |
英名: |
ELPLAT FOR INJECTION 50mg |
|
 |
この薬の作用と効果について
・がん細胞の増殖を抑える働きがあり、静脈内に点滴静注することで、手術のできない進行あるいは再発の「結腸がん」および「直腸がん」に対して効果を示します。 |
注射の前に確認すること
・次のような人は注射のまえに主治医に申し出てください:
以前に薬を飲んで、または注射を受けて、発しんやかゆみなどが出たことがある。
手足や口周囲のしびれ、文字を書きにくい、ボタンをかけにくい、飲み込みにくい、歩きにくい等の症状がある。妊娠している、もしくはその可能性がある。寒気がする。熱っぽく感じる。貧血、めまい、息切れがする。出血しやすい。腎臓が悪い。心臓が悪い。水痘ウィルス(水ぼうそう)に感染している。
・この注射を行う期間:
通常1日1回、静脈内に点滴注射し、それを2週間ごとに繰り返します。注射の間隔は、一緒に使用する他の薬や、患者さんの状態などによって異なりますので、具体的な投与期間については、主治医に確認してください。
・注射の方法:
通常2週間に1回、ブドウ糖注射液に溶かして、静脈から点滴します。
・その他:
授乳中の方は申し出てください。 |
副作用について
・薬は人によって、目的の効果以外に、望ましくない作用が出る場合もあります。
◎次のような症状に気づいたら、すぐに主治医や薬剤師、看護師に申し出てください:
<ショック・アナフィラキシー様反応>顔面がそう白になる。胸が苦しい。意識が混濁する。
<過敏症>発しんやかゆみがある。息が苦しい。めまいがする。
<末梢神経症状>持続的に手や足、口のまわりがしびれたり、痛む。のどがしめつけられるような感覚が続く。
<間質性肺炎・肺線維症>から咳がでる。軽い動作や運動時の息切れ。熱がでる。胸が苦しい。
<骨髄機能抑制>寒気がする。発熱。のどの痛み。貧血。めまい。息切れ。出血しやすい。
<溶血性尿毒症症候群>発熱。貧血症状。皮下出血によるあざ。しびれ。むくみ。頭痛。
<視野欠損・視野障害・視神経炎・視力低下>目がかすむ。物の形が見えにくい。
<血栓塞栓症>鋭い胸の痛みがある。足の付け根や足に痛みがある。わきの下や腕に痛みがある。
<心室性不整脈・心筋梗塞>どうき。胸が痛い。めまいがする。ふらふらする。
<肝静脈閉塞症>血を吐く。便が黒い。
◆次のような症状に気づいたら、早めに主治医や薬剤師、看護師に相談してください:
<頭痛>頭が痛い。<味覚異常>味がしない。味がおかしい。<不眠症>寝つきが悪い、よく眠れない日が続く。<神経痛>神経にそった激しい痛み。<悪心・おう吐>吐き気、吐く。<下痢>泥状または水様の便が続く。<口内炎>口の中の粘膜が荒れる。<食欲不振>食欲がない。<腹痛>お腹が痛い。<便秘>便通がない。<鼓腸>腸にガスがたまって張る。<しゃっくり><頻尿>尿をした後、またすぐ行きたくなる。<排尿困難>尿が出にくい。<血尿>血のまじった尿がでる。<咳><鼻出血
>鼻血。<呼吸困難>呼吸しにくい。<視覚障害>目がかすむ。物のかたちが見えにくい。<流涙増加>涙が増える。<脱毛症>毛が抜ける。<手足症候群>手のひらや足の裏が赤く腫れる。痛みを感じる。<潮紅>ほてり。<多汗>いつもより汗が多い。<皮膚乾燥>皮膚の乾燥。<鼻炎>くしゃみ、鼻水、鼻づまり。<?痒症>かゆみがある。<注射部位反応>注射を受けた場所に痛みを感じる。<疲労>疲れやすい。<疼痛>ずきずきとした痛みがある。<体重減少><浮腫>むくみ。<背部痛>背中の痛み。<高血糖>のどがかわく。尿量が増える。<脱水>過呼吸、意識障害、手指の震え。
◇上記のほかに次のような副作用が出ることがあります:
<失神>気を失う。急に意識がなくなる。<傾眠>意識がぼんやりする。<レルミット微候>首を前に曲げたときに感電したような痛みや刺すような痛みが起き、その痛みが背中から両脚、片方の腕、体の片側へ走る。<肛門周囲痛><口内乾燥><黒色便><直腸炎>痛みを伴わない出血がある。<歯肉炎><しぶり腹>激しい便意があるのに排便出来ない。<腹部膨満><尿失禁><ほてり><低酸素症>脈拍・呼吸数の増加。判断力の低下。<喀血>口から血を吐く。<結膜炎>目が真っ赤になる。<爪の障害>爪が変形する。<紫斑>青あざができる。押してもあざが消えない。<膣出血〉
・他にもからだの異常を感じたら、主治医や薬剤師、看護師に相談してください。 |
注射のあとに注意していただくこと
・末梢神経症状(副作用)は冷たい空気にさらされたり、冷たいものにふれることによって症状が出やすくなったり、症状が悪化します。したがって治療期間中は、冷たい食べ物や飲み物を避け、冷気や冷たい物に触れないでください。からだや皮膚を冷やさないことが重要です。 |
|