设为首页 加入收藏

TOP

Irinotecan Hydrochloride I.V.Infusion(イリノテカン塩酸塩点滴静注液40mg「タイホウ」)
2014-01-15 21:40:38 来源: 作者: 【 】 浏览:583次 评论:0
製薬会社:大鵬薬品工業株式会社 620009518
2010-4
商品名: イリノテカン塩酸塩点滴静注液40mg「タイホウ」
  英名: Irinotecan Hydrochloride I.V.Infusion 40mg「TAIHO」
 一般名: イリノテカン塩酸塩水和物
 適用区分:  

この薬の作用と効果について

・がん細胞の増殖を抑える作用があり、静脈内に点滴静注することで、肺、女性生殖器(卵巣・子宮けい部)、消化器(大腸・胃)、乳房、皮膚、血液領域の幅広いがんに対して効果を示します。

注射の前に確認すること

次のような人は注射のまえに主治医に申し出てください:
<過敏症> 以前に薬を飲んで、または注射を受けて、発しんやかゆみなどが出たことがある。
<骨髄機能抑制> いつもより体が熱く感じる。皮下出血がある。
<感染症> 寒気がする。熱がある。だるい。
<下痢> 泥状または水様の便が出る。
<腸管麻痺・腸閉塞> おなかが張って痛み、吐き気がする。糞便が出なくなったり、おならが止まる。
<間質性肺炎・肺繊維症> から咳がでる。息切れがする。
<多量の腹水、胸水> おなかが膨れている。下半身がむくむ。呼吸が浅く速くなる。胸の痛み、息切れがする。
<黄疸> 白目、皮膚、顔が黄色くなる。尿の色が濃くなる。身体がだるい。体質性黄疸といわれたことがある。
<肝障害> <腎障害> 肝臓、腎臓が悪い。
<糖尿病> のどが渇いて、たくさん水を飲む。尿の量が多い。疲れやすい。体重が減少する。
<全身衰弱が著しい> 身のまわりのある程度のことはできるが、しばしば介助が必要で、日中の半分以上は就床している。
<高齢者> 65歳以上。
<相互作用> アタザナビル硫酸塩(商品名:レイアタッツ)を飲んでいる。  

この注射を行う期間:
通常1週に1回、または2週に1回を一定期間投与した後、効果を見ながら投与期間を決めます。
1週間の間に3日間連続投与する方法もあります。

注射の方法:
通常、ブドウ糖液、生理食塩液、または電解質維持液に混ぜ、点滴静注します。

その他:
食べ物の種類によっては影響を受けることがあります。グレープフルーツジュースにより薬の働きが強まるおそれがあるので、注射した際には飲まないでください。また、セント・ジョーンズ・ワート(St. John’s wort、和名セイヨウオトギリソウ)のようなハーブを含有した食品により、薬の働きが弱まるおそれがあるので、注射した際には食べないでください。
・妊婦または妊娠している可能性のある方は申し出てください。

副作用について

薬は人によって、目的の効果以外に、望ましくない作用が出る場合もあります。
◎次のような症状に気づいたら、すぐに主治医や薬剤師、看護師に申し出てください:
<骨髄機能抑制> いつもより体がだるく熱っぽい、皮下出血がある。
<重症感染症(敗血症、肺炎等)> 寒気がする。ふるえを伴う急激な高熱がでる。脈拍数が増加する。筋肉痛がある。関節が痛い。血圧が下がる。咳や痰が出る。息切れがする。
< DIC(播種性血管内凝固症候群) > 階段や坂を上る時に心臓がドキドキする。息切れがする。身体がだるくなる。鼻血、歯ぐきの出血、皮下出血など、出血しやすくなる。
<感染症> 寒気がする。熱がある。だるい。
<下痢・腸炎> 泥状または水様の便が続く。突然、下痢になったり、吐き気、おなかが痛くなる。また、長期的に下痢や便通異常が続いたり、便に粘液が混ざることがある。
<腸管麻痺・腸閉塞> おなかが張って痛み、吐き気がする。便が出なくなったり、おならが止まる。
<消化管出血> 暗赤色・鮮血色の血液が便の表面に付着する。イチゴゼリー状の便、黒色便、タール便がでる。
<腸管穿孔> 激しい腹痛が始まり痛みが持続する。
<過敏症> 発しんやかゆみなどがでる。熱感があって、だるい。気分が悪い。
<ショック> 下痢や吐いた後、顔が青ざめる。冷汗がでる。立ちくらみやめまいがする。息切れがする。意識がなくなる。
<アナフィラキシー様症状> 口の中に違和感を感じる。唇がしびれる。息苦しくなる。蕁麻疹(じんましん)やかゆみがでる。眼や唇のまわりが脹れる。意識障害がある。心臓がドキドキする。息切れがする。身体がだるくなる。頬などが赤らむ。
<肝機能障害> 身体がだるくなり、吐き気がする。尿の色が濃くなる。白目や皮膚が黄色くなる。
<急性腎不全> 尿量が少ない。食欲がでない。身体がだるい。むくむ。
<間質性肺炎・肺線維症>から咳がでる。息苦しい。息切れがする。
<肺塞栓症> 突然、息が苦しくなり、胸骨(胸の中央の骨)の下に不快感を覚える。脈が速くなる。
<静脈血栓症> 下半身で血液がうっ滞をおこしたところが腫れたり、口唇や頬が青紫色になる。歩行により痛みが増す。
<心筋梗塞> 突然、胸が締めつけられたり、焼けるような痛みが強く、長く続く。
<狭心症発作> 急に胸が締めつけられたり、押さえつけられたり、詰まったような痛みがおこる。胸だけでなく、みぞおち付近や左腕、肩まで痛みがひびくことがある。
<心室性期外収縮> 瞬間的に心臓がドキッとしたり、脈が抜けたような感じや息が詰まる感じがする。

◆次のような症状に気づいたら、早めに主治医や薬剤師、看護師に相談してください:
<悪心・嘔吐> ムカムカして気分が悪い。1日数回吐く。
<食欲不振> 食欲が出ない。
<腹痛> おなかがゴロゴロしたり、グルグルする。おなかが痛い。
<脱毛> ブラシや櫛で髪をとかすと、いつもより抜け毛が多い。枕に抜け毛が沢山ついている。

◇上記のほかに次のような副作用が出ることがあります:
<食道炎><吐血><腸管運動亢進><しゃっくり><腹部膨満感><口内炎><胃潰瘍><胃・腹部不快感><胃炎><消化不良><便秘>< AST(GOT)上昇 >< ALT(GPT)上昇 >< ALP上昇 ><ビリルビン上昇>< LDH上昇 >< γ-GTP上昇 >< 腎機能障害(BUN上昇、クレアチニン上昇等) ><クレアチニンクリアランス低下><電解質異常><蛋白尿><血尿><尿沈渣異常><乏尿><呼吸困難>< PaO2低下 ><気管支炎><上気道炎><咽頭炎><鼻炎><咽頭痛><咳嗽><発疹><そう痒感><蕁麻疹><色素沈着><浮腫><発赤><帯状疱疹><粘膜炎><しびれ等の末梢神経障害><頭痛><めまい><精神症状><意識障害><傾眠><興奮・不安感><不穏><痙攣><耳鳴><味覚異常><抑うつ状態><目のかすみ><不眠><振戦><頻脈><心電図異常><血圧低下><動悸><不整脈><徐脈><心房細動><高血圧><倦怠感><発熱><熱感><発汗><顔面潮紅><疼痛><腰痛><腹水><鼻汁><好酸球増加><総蛋白減少><アルブミン減少><カルシウム異常><尿酸異常><尿ウロビリノーゲン異常><糖尿><脱水><コリン作動性症候群><悪寒><胸部不快感><胸痛><関節痛><筋痛><鼻出血><脱力感><無力症><疲労><体重増加><体重減少>< LDH低下 ><白血球増加><血小板増加><白血球分画の変動>< CRP上昇 ><注射部位反応(発赤、疼痛等)><血管炎><流涙>

・他にもからだの異常を感じたら、主治医や薬剤師、看護師に相談してください。

注射のあとに注意していただくこと

・注射のあと、上記のような症状が現れたり、疑われたりしたときは、主治医や薬剤師、看護師にご相談ください。
授乳中の婦人は授乳を中止してください。
いろいろな副作用がでてきますが、これらの多くは頻度が高いものではありません。しかし、骨髄機能抑制と下痢には特に注意する必要があります。
骨髄機能が低下すると、感染が起こりやすくなったり、出血が起こり易くなりますが、自分ではなかなか気づきません。したがって定期的に(週に1~2回、場合によってはそれ以上)血液を検査して早期発見に心がける必要があります。
その他
・遺伝子多型の診断により、重篤な副作用(特に好中球減少)発現の可能性が予測しやすくなります。詳しくは主治医や薬剤師、看護師に相談してください。  
以下是“全球医药”详细资料
Tags: 责任编辑:admin
】【打印繁体】【投稿】【收藏】 【推荐】【举报】【评论】 【关闭】 【返回顶部
分享到QQ空间
分享到: 
上一篇ELPLAT FOR INJECTION(オキサリ.. 下一篇Levofolinate For I.V. Infusion..

相关栏目

最新文章

图片主题

热门文章

推荐文章

相关文章

广告位