の縮小は2~9週目で認められた。
(4) 慢性骨髄性白血病15,16)
本剤単独投与8週間以上の評価可能例32例中CR12例、PR17例が得られ、奏効率は90.6%であった。本剤投与前後にPh1染色体検査を実施した症例20例中9例(45.0%)に陽性率の減少が認められ、追跡調査においてPh1染色体の消失例が報告されている。
(5) 多発性骨髄腫15)
本剤単独投与4週間以上の評価可能例24例中PR5例が得られ、奏効率は20.8%で、MR3例を含めた奏効率は33.3%であった。
2. 抗インターフェロン アルファ-2b中和抗体
本剤の筋肉内反復投与前後に、抗インターフェロン アルファ-2b中和抗体を測定(CPE法)した結果、509例中3例(0.59%)に抗体の出現がみられたが、中和抗体価の上昇に起因すると考えられる特異的な副作用は認められていない。
臨床成績の表
表2 ジェノタイプ及びウイルス量別ウイルス血症改善度
ウイルス量
(RT-PCR) ジェノタイプ 本剤+リバビリン※1
≧105
IU/mL 1b 45%
(113/252)
表3 IFN前治療効果別ウイルス血症改善度
IFN前治療効果 本剤+リバビリン※1
初回 47%(65/139)
再燃 52%(42/81)
無効 19%(6/31)
※1:本剤(600万国際単位×6回/週×2週間+600万国際単位×3回/週×46週間)+リバビリン(600~1000mg/日×48週間)
表4 ジェノタイプ及びウイルス量別ウイルス血症改善度
ウイルス量
(RT-PCR) ジェノタイプ 本剤+リバビリン※1 本剤+リバビリン※2 本剤+リバビリン※3 本剤+プラセボ※4 本剤+プラセボ※5
<105
IU/mL 1 - 71%
(5/7) 75%
(3/4) 100%
(1/1) -
<105
IU/mL 2 - 100%
(5/5) - 0%
(0/3) -
≧105
IU/mL 1b 45%
(113/252) 16%
(18/115) 12%
(9/76) 0%
(0/40) 3%
(2/81)
≧105
IU/mL 2 - 64%
(7/11) 50%
(1/2) 33%
(4/12) -
表5 IFN前治療効果別ウイルス血症改善度
IFN前治療効果 本剤+リバビリン※1 本剤+リバビリン※2 本剤+リバビリン※3 本剤+プラセボ※4 本剤+プラセボ※5
初回 47%
(65/139) 29%
(9/31) 11%
(3/27) - 8%
(2/25)
再燃 52%
(42/81) 26%
(20/78) 12%
(5/42) 13%
(5/39) 0%
(0/37)
無効 19%
(6/31) 13%
(4/31) 25%
(5/20) 5%
(1/19) 0%
(0/23)
※1:本剤(600万国際単位×6回/週×2週間+600万国際単位×3回/週×46週間)+リバビリン(600~1000mg/日×48週間)
※2:本剤(600万国際単位×6回/週×2週間+600万国際単位×3回/週×22週間)+リバビリン(600~800mg/日×24週間)
※3:本剤(1,000万国際単位×6回/週×2週間+600万国際単位×3回/週×22週間)+リバビリン(600~800mg/日×24週間)
※4:本剤(600万国際単位×6回/週×2週間+600万国際単位×3回/週×22週間)
※5:※3と同じ方法で、本剤単独投与の場合
表6 ジェノタイプ及びウイルス量別のウイルス血症改善度(併用療法終了6カ月後)
ウイルス量
(RT-PCR) ジェノタイプ ジェノタイプ ジェノタイプ ジェノタイプ
ウイルス量
(RT-PCR) 1a 1b 2a 2b
<105
IU/mL -
- 45.6%
(26/57) 59.7%
(46/77) 40.0%
(6/15)
≧105
IU/mL 16.7%
(1/6) 12.5%
(112/899) 41.7%
(98/235) 42.4%
(73/172)
表7 ジェノタイプ及びウイルス量別肝機能改善度(投与終了1年後)※6
HCV RNA量
(CRT-PCR法) ジェノタイプ ジェノタイプ ジェノタイプ
HCV RNA量
(CRT-PCR法) 1b(II) 2a(III) 2b(IV)
≦106
(copies/mL) 50.0%
(7/14) 72.7%
(8/11) 80.0%
(4/5)
≧107
(copies/mL) 11.1%
(7/63) 70.6%
(12/17) 50.0%
(2/4)
※6:投与終了後6カ月以上ALT(GPT)持続正常例/判定可能例(投与前肝機能正常例は除く。)
表8 ジェノタイプ及びウイルス量別ウイルス血症改善度(投与終了6カ月後)※7
H