;
平均値±標準偏差(n=12)
Xu 0-24 h:投与後24時間までの尿中排泄量
臨床成績
国内第III相試験としてホモシスチン尿症患者6例(CBS欠損患者5例、MTHFR欠損1例)を対象にベタインを32週間投与したときの血漿中総ホモシステイン値の推移は以下のとおりであった。試験前にベタイン(試薬)の治療を受けていた患者(CBS欠損患者4例、MTHFR欠損1例)では投与前値から悪化しなかった。新規にベタインの投与を受けた患者(CBS欠損患者1例)では、投与16及び24週において血漿中総ホモシステイン値が基準値内(15μmol/L)まで減少した。1)
血漿中総ホモシステイン値の推移
濃度単位:μmol/L、―:該当せず
薬効薬理
ホモシスチン尿症では、主にメチオニン代謝経路のシスタチオニンβ合成酵素(CBS)欠損、5,10-メチレンテトラヒドロ葉酸還元酵素(MTHFR)欠損、コバラミン補酵素代謝異常により、メチオニンの代謝産物であるホモシステインが血液や組織中に蓄積する。ベタインは、メチオニン代謝経路において、ベタイン-ホモシステインメチル基転移酵素(BHMT)の基質としてホモシステインにメチル基を供与し、ホモシステインをメチオニンにすることによって体液中のホモシステインを低下させる5,6,7,8)。
有効成分に関する理化学的知見
一般名:
ベタイン(Betaine)(JAN)
化学名:
2-(トリメチルアンモニオ)酢酸
(2-(Trimethylammonio)acetate)
分子式:
C5H11NO2
分子量:
117.15
構造式:
性 状:
白色の結晶性の粉末で、わずかに特異なにおいがある。水に非常に溶けやすい。吸湿性である。
取り扱い上の注意
1.
開封後は、蓋をしっかりと閉め、吸湿に注意して保管すること。
2.
本剤は92日間、毎日朝夕にボトルの蓋を開け、粉末を採取し、再び蓋を閉める作業を繰り返した状態で、安定性が検討され、3ヶ月間安定であった。
3.
グラシン紙等水分透過性の高い包材で分包して投薬する場合には、気密性の高い容器に入れるなどして湿気を避けて保存すること(グラシン紙を用いた分包を開放状態で保存した場合、吸湿及び潮解が認められている)。
承認条件
国内での治験症例が極めて限られていることから、製造販売後、一定数の症例に係るデータが集積されるまでの間は、全投与症例を対象に使用成績調査を実施することにより、本剤使用患者の背景情報を把握するとともに、本剤の安全性及び有効性に関するデータを早期に収集し、本剤の適正使用に必要な措置を講じること。
包装
サイスタダン原末:180g(チャイルドレジスタンスプラスチック容器)
主要文献
1)
社内資料:ホモシスチン尿症患者を対象としたRM-003の第III相臨床試験-継続投与期32週目評価時-
2)
Matthews A, et al. Br J Clin Pharmacol. 54: 140, 2002
3)
Schwahn, B.C., et al. Br. J. Clin. Pharmacol. 55: 6, 2003
4)
Nielsen CU, et al. Eur J Pharm Biopharm. 81: 458, 2012
5)
Maclean, K.N., et al. Mol Genet Metab. 101: 153, 2010
6)
Van der Westhuyzen, J., et al. B. J. Nutr. 53: 657, 1985
7)
Schwahn B.C., et al. Atherosclerosis 195: 100, 2007
8)
Schwahn B.C., et al. Biochem J. 382: 831, 2004
文献請求先・製品情報お問い合わせ先
「主要文献」に記載の社内資料につきましても下記にご請求ください。
株式会社レクメド
〒194-0022 東京都町田市森野一丁目7番23号
電話:042-732-2209
FAX:042-732-2208
製造販売業者等の氏名又は名称及び住所
製造販売
株式会社レクメド
〒194-0022 東京都町田市森野一丁目7番23号