抗クル病作用、骨石灰化前線形成の促進作用を示す8)。
(2)
アルファカルシドールの活性型代謝産物1α,25-(OH)2D3は骨吸収作用及び骨再構成作用(軟骨細胞の骨細胞への増殖・分化)を有する(in vitro)9)。
(3)
骨形態計測においてアルファロール投与により、骨芽細胞を有する類骨面比率が増加し、骨芽細胞に直接作用して骨形成を促進することが示唆されている(ヒト骨粗鬆症)10)。
(4)
連日投与により、血清1α,25-(OH)2D値の上昇とともに低下している小腸でのCa吸収率を改善する(ヒト骨粗鬆症)11)。
(5)
低Ca血症に対し、小腸からのCa吸収促進作用(ヒト慢性腎不全、副甲状腺機能低下症)と骨塩溶出作用(腎あるいは副甲状腺摘出ラット)により血清Caを上昇させる8,12-14)。
投与中止後の血清Ca値は速やかな低下を示し、血清Caの推移による半減期は3.4日と報告されている(ヒト)15)。
(6)
腎性骨ジストロフィーの骨吸収窩面、肥厚した類骨層を改善する(ヒト慢性腎不全12)、柴田腎炎ラット16,17))。
また、肥大した副甲状腺重量及び血中副甲状腺ホルモンを低下させ、続発性の副甲状腺機能亢進を抑制する12,16,17)。
(7)
経口投与されたアルファカルシドールの働きは、1α,25-(OH)2D3のそれと同等、ないしそれ以上であることが示唆されている(ヒト、柴田腎炎ラット)16-18)。
有効成分に関する理化学的知見
一般名
Alfacalcidol(JAN)
化学名
(5Z, 7E)-9, 10-Secocholesta-5, 7, 10(19)-triene-1α, 3β-diol
慣用名
1α-hydroxycholecalciferol
1α-hydroxyvitamin D3
構造式
分子式
C27H44O2
分子量
400.64
性 状
白色の結晶又は結晶性の粉末である。
メタノール、エタノール(99.5)、クロロホルム又はジクロロメタンに溶けやすく、アセトン又はジエチルエーテルにやや溶けやすく、水又はヘキサンにはほとんど溶けない。
空気又は光によって変化する。
融 点(一部分解)
135~138℃(日局 一般試験法)
137~142℃(日局 ビタミンD2測定法)
包装
0.25μg:100(PTP)
0.25μg:500(PTP、バラ)
0.25μg:700(PTP)カプセル
0.5μg:100(PTP)
0.5μg:500(PTP、バラ)
0.5μg:700(PTP)カプセル
1μg:100(PTP)
1μg:500(PTP、バラ)
1μg:700(PTP)カプセル
主要文献及び文献請求先
主要文献
1)
東平靖雄, 他:骨代謝, 12:152 (1979)
2)
Ogura, Y. et al.:Contr. Nephrol., 22:18 (1980)
3)
藤田拓男, 他:腎と透析, 5:583 (1978)
4)
藤田拓男, 他:ホルモンと臨床, 27:99 (1979)
5)
伊丹康人, 他:医学のあゆみ, 123:958 (1982)
6)
Fukushima, M. et al.:Biochem. Biophys. Res. Commun., 66:632 (1975)
7)
須田立雄, 他:診療と新薬, 15:1295 (1978)
8)
須田立雄, 他:診療と新薬, 13:1595 (1976)
9)
鈴木不二男:ビタミン, 56:457 (1982)
10)
渡辺正美, 他:整形外科基礎科学, 10:175 (1983)
11)
滋野長平, 他:日本内分泌学会雑誌, 58:1473 (1982)
12)
鈴木正司, 他:診療と新薬, 15:1355 (1978)
13)
福永仁夫, 他:診療と新薬, 15:1521 (1978)
14)
Kaneko, C. et al.:Steroids, 23:75 (1974)
15)
Kanis, J. et al.:Br. Med. J., 1:78 (1977)
16)
Nishii, Y.et al.:Endocrinol., 107:319 (1980)
17)
Fukushima, M.et al.:Endocrinol., 107:328 (1980)
18)
須田立雄:ビタミン, 54:407 (1980)
文献請求先
中外製薬株式会社 医薬情報センター
〒103-8324 東京都中央区日本橋室町2-1-1
電話番号
0120-189706
FAX番号
0120-189705
http://www.chugai-pharm.co.jp
製造販売業者等の氏名又は名称及び住所
製造販売元
中外製薬株式会社
東京都中央区日本橋室町2-1-1