名
アトルバスタチンカルシウム水和物(Atorvastatin Calcium Hydrate)
化学名
Monocalcium bis{(3R,5R)-7-[2-(4-fluorophenyl)-5-(1-methylethyl)-3-phenyl-4-(phenylcarbamoyl)-1H-pyrrol-1-yl]-3,5-dihydroxyheptanoate}trihydrate
分子式
C66H68CaF2N4O10・3H2O
分子量
1209.39
構造式
性状
アトルバスタチンカルシウム水和物は白色~微黄白色の結晶性の粉末である。メタノールに極めて溶けやすく、ジメチルスルホキシドに溶けやすく、水又はエタノール(99.5)に極めて溶けにくい。光によって徐々に黄白色となる。
包装
カデュエット配合錠1番:100錠(PTP)
カデュエット配合錠2番:100錠(PTP)
カデュエット配合錠3番:100、500錠(PTP)
カデュエット配合錠4番:100、500錠(PTP)
主要文献及び文献請求先
主要文献
1)
桑島 巌ほか:Geriatric Medicine 29(6):899, 1991 [L19961015202]
2)
堀本 政夫ほか:応用薬理 42(2):167, 1991 [L19961015105]
3)
社内資料:ラットにおけるアムロジピンの乳汁中への移行 [L20060313007]
4)
Laine,K.et al.:Br J Clin Pharmacol 43(1):29, 1997 [L19970613039]
5)
社内資料:健康成人における単回投与時の安全性と薬物動態ならびに食事の影響 [L20090608055]
6)
社内資料:2.5mg/5mgの生物学的同等性 [L20090608056]
7)
社内資料:2.5mg/10mgの生物学的同等性 [L20090608057]
8)
社内資料:5mg/5mgの生物学的同等性 [L20090608058]
9)
社内資料:5mg/10mgの生物学的同等性 [L20090608059]
10)
社内資料:アムロジピンとアトルバスタチンとの薬物相互作用 [L20090608060]
11)
社内資料:アムロジピンのアトルバスタチンに対する作用 [L20090608061]
12)
中島 光好ほか:臨床医薬 7(7):1407, 1991 [L19961015104]
13)
Beresford,A.P.et al.:Xenobiotica 18(2):245, 1988 [L19961011314]
14)
社内資料:アムロジピンの主要代謝物及び分解物の薬理作用 [L20060313008]
15)
足立 幸彦ほか:薬理と治療 19(7):2923, 1991 [L19961016301]
16)
大石 紫満子ほか:薬理と治療 26(8):1279, 1998 [L20001006018]
17)
根本 裕之ほか:薬理と治療 26(8):1229, 1998 [L20001011004]
18)
大石 紫満子ほか:薬理と治療 26(8):1253, 1998 [L20001006015]
19)
社内資料:14C-アトルバスタチン投与時の尿及び糞中排泄率 [L20010112010]
20)
社内資料:14C-アトルバスタチン投与時の糞中排泄率 [L20010115056]
21)
社内資料:14C-アトルバスタチン投与時の胆汁中排泄率 [L20010115019]
22)
社内資料:アトルバスタチンのヒトミクロソームにおけるin vitro代謝 [L20010115062]
23)
大石 紫満子ほか:薬理と治療 26(8):1295, 1998 [L20001006020]
24)
社内資料:肝硬変患者におけるアトルバスタチンの薬物動態 [L20010112009]
25)
Stern,R.H et al.:J Clin Pharmacol 37(9):816, 1997 [L20001011024]
26)
社内資料:高血圧症及び高脂血症併発患者に対するアムロジピンとアトルバスタチン併用の臨床効果 [L20090608062]
27)
増山 善明ほか:薬理と治療 19(7):2853, 1991 [L19961108112]
28)
増山 善明ほか:薬理と治療 19(7):2873, 1991 [L19961021104]
29)
増山 善明ほか:薬理と治療 19(7):2895, 1991 [L19961015304]
30)
増山 善明ほか:臨床評価 19(2):213, 1991 [L19961015305]
31)
猿田 享男ほか:薬理と治療 21(2):505, 1993 [L19961014113]
32)
山田 和生ほか:薬理と治療 19(8):3189, 1991 [L19961015302]
33)
Fujiwara,T.et al.:J Hum Hypertens.23(8):521, 2009 [L20090113021]
34)
社内資料:アムロジピン5mgで効果不十分な患者に対するアムロジピン10mg長期投与時の安全性及び有効性 [L20090113022]
35)
加藤 和三ほか:基礎と臨床 26(2):683, 1992 [L19961015203]
36)
加藤 和三ほか:臨床評価 19(3):355, 1991 [L19961030108]
37)
加藤 和三ほか:臨床評価 19(3):379, 1991 [L19961014317]
38)
渡邊 賢一ほか:薬理と治療 19(7):2909, 1991 [L19980625002]
39)
中村 治雄ほか:Progress in Medicine.18(7):1690, 1998 [L20001006004]
40)
山村 卓ほか:臨床医薬.14(11):2031, 1998 [L20001011035]
41)
社内資料:家族性高コレステロール血症ホモ接合体患者に対するアトルバスタチンの臨床効果 [L20010115063]
42)
山中 教造ほか:日本薬理学雑誌 97(2):115, 1991[L19961015403]
43)
社内資料:アムロジピンの降圧作用 [L20080515002]
44)
Fleckenstein,A.et al.:Am J Cardiol 64(17):21 I, 1989 [L19961011112]
45)
Suzuki,M.et a