1.副作用の概要
[プロトピック軟膏0.1%]
承認時までの臨床試験では、成人1,230例中819例(66.6%)に臨床検査値異常を含む副作用が認められた。主な副作用は熱感545例(44.3%)、疼痛290例(23.6%)、そう痒感117例(9.5%)、毛嚢炎77例(6.3%)、ざ瘡48例(3.9%)、カポジ水痘様発疹症26例(2.1%)、単純疱疹19例(1.5%)であった。
市販後の調査では、5,383例中1,637例(30.4%)に臨床検査値異常を含む副作用が認められた。主な副作用は疼痛750例(13.9%)、熱感637例(11.8%)、そう痒感182例(3.4%)、ざ瘡118例(2.2%)、毛嚢炎71例(1.3%)、カポジ水痘様発疹症65例(1.2%)、単純疱疹62例(1.2%)であった。 (再審査結果通知:2010年10月)
[プロトピック軟膏0.03%小児用]
承認時までの臨床試験では、小児356例中220例(61.8%)に臨床検査値異常を含む副作用が認められた。主な副作用は疼痛130例(36.5%)、熱感58例(16.3%)、毛嚢炎30例(8.4%)、そう痒感28例(7.9%)、伝染性膿痂疹18例(5.1%)であった。 (承認時:2003年7月)
2.項目別副作用発現頻度及び臨床検査値異常一覧
|
プロトピック
軟膏0.1%の
承認時迄の状況 |
プロトピック
軟膏0.03%の
承認時迄の状況 |
プロトピック
軟膏0.1%の
市販後の調査 |
合計 |
安全性解析対象症例数 |
1,230 |
356 |
5,383 |
6,969 |
副作用の発現症例数(%) |
819(66.59) |
220(61.80) |
1,637(30.41) |
2,676(38.40) |
副作用の発現件数 |
1,230 |
337 |
2,125 |
3,692 |
添付文書上の記載例数(%) |
副作用等の種類
(MedDRA PT) |
プロトピック
軟膏0.1%の
承認時迄の状況 |
プロトピック
軟膏0.03%の
承認時迄の状況 |
プロトピック
軟膏0.1%の
市販後の調査 |
合計 |
熱感
1,240(17.79) |
適用部位刺激感(LLT:
灼熱感) |
203(16.50) |
8(2.25) |
82(1.52) |
293(4.20) |
適用部位熱感 |
367(29.84) |
51(14.33) |
573(10.64) |
991(14.22) |
ほてり |
1( 0.08) |
0 |
0 |
1( 0.01) |
潮紅 |
0 |
0 |
1(0.02) |
1(0.01) |
疼痛
1,170(16.79) |
適用部位刺激感(LLT:
ヒリヒリ感) |
38(3.09) |
19(5.34) |
97(1.80) |
154(2.21) |
適用部位異常感覚 |
2(0.16) |
0 |
0 |
2(0.03) |
適用部位知覚過敏 |
1(0.08) |
0 |
0 |
1(0.01) |
適用部位知覚消失 |
2(0.16) |
0 |
0 |
2(0.03) |
適用部位疼痛 |
252(20.49) |
112(31.46) |
673(12.50) |
1,037(14.88) |
そう痒感
327(4.69) |
適用部位そう痒感 |
117(9.51) |
28(7.87) |
182(3.38) |
327(4.69) |
細菌性感染症
255(3.66) |
せつ |
6(0.49) |
4(1.12) |
1(0.02) |
11(0.16) |
ブドウ球菌感染 |
1(0.08) |
0 |
0 |
1(0.01) |
感染性表皮嚢胞 |
1(0.08) |
0 |
3(0.06) |
4(0.06) |
眼瞼炎 |
0 |
0 |
1(0.02) |
1( 0.01) |
細菌感染 |
1(0.08) |
0 |
1(0.02) |
2(0.03) |
丹毒 |
1(0.08) |
0 |
0 |
1(0.01) |
爪囲炎 |
1(0.08) |
0 |
2(0.04) |
3( 0.04) |
膿痂疹 |
5(0.41) |
18(5.06) |
15(0.28) |
38(0.54) |
膿痂疹性湿疹 |
4(0.33) |
4(1.12) |
3(0.06) |
11(0.16) |
膿疱性皮疹 |
1(0.08) |
1(0.28) |
1(0.02) |
3(0.04) |
麦粒腫 |
3(0.24) |
2(0.56) |
0 |
5(0.07) |
皮下組織膿瘍 |
1(0.08) |
0 |
0 |
1(0.01) |
皮膚感染 |
0 |
1(0.28) |
5(0.09) |
6(0.09) |
蜂巣炎 |
0 |
0 |
1(0.02) |
1(0.01) |
毛包炎 |
77(6.26) |
30(8.43) |
71(1.32) |
178(2.55) |
皮膚びらん |
0 |
1(0.28) |
0 |
1(0.01) |
ウイルス性感染症
232(3.33) |
カポジ水痘様発疹 |
26(2.11) |
10(2.81) |
65(1.21) |
101(1.45) |
ヒトとの接触を介する感染症の伝播 |
0 |
0 |
1(0.02) |
1(0.01) |
陰部ヘルペス |
0 |
0 |
1(0.02) |
1(0.01) |
眼部単純ヘルペス |
0 |
0 |
1(0.02) |
1(0.01) |
口腔ヘルペス |
0 |
0 |
17(0.32) |
17(0.24) |
水痘 |
0 |
0 |
1(0.02) |
1(0.01) |
帯状疱疹 |
2(0.16) |
2(0.56) |
7(0.13) |
11(0.16) |
単純ヘルペス |
19(1.54) |
9(2.53) |
62(1.15) |
90(1.29) |
伝染性軟属腫 |
2(0.16) |
10(2.81) |
2(0.04) |
14(0.20) |
皮膚乳頭腫 |
3(0.24) |
3(0.84) |
5(0.09) |
11(0.16) |
小水疱性皮疹 |
0 |
0 |
1(0.02) |
1(0.01) |
真菌性感染症
14(0.20) |
体部白癬 |
0 |
0 |
2(0.04) |
2( 0.03) |
頭部白癬 |
0 |
0 |
1(0.02) |
1(0.01) |
白色癬 |
6(0.49) |
0 |
4(0.07) |
10(0.14) |
皮膚カンジダ |
1(0.08) |
0 |
0 |
1(0.01) |
ざ瘡
183(2.63) |
ざ瘡 |
48(3.90) |
16(4.49) |
111(2.06) |
175(2.51) |
膿疱性ざ瘡 |
0 |
1(0.28) |
7(0.13) |
8(0.11) |
ざ瘡様皮疹
17(2.63) |
ざ瘡様皮膚炎 |
3(0.24) |
0 |
14(0.26) |
17(0.24) |
丘疹
7(0.10) |
丘疹 |
0 |
1(0.28) |
2(0.04) |
3(0.04) |
適用部位丘疹 |
4(0.33) |
0 |
0 |
4(0.06) |
皮膚乾燥
14(0.20) |
適用部位乾燥 |
5(0.41) |
0 |
3(0.06) |
8(0.11) |
皮膚乾燥 |
0 |
0 |
6(0.11) |
6(0.09) |
接触性皮膚炎
23(0.33) |
接触性皮膚炎 |
3(0.24) |
0 |
20(0.37) |
23(0.33) |
紅斑
12(0.17) |
適用部位紅斑 |
0 |
0 |
12(0.22) |
12(0.17) |
皮膚以外の
感染症
6(0.09) |
リンパ節炎 |
1(0.08) |
0 |
0 |
1(0.01) |
細菌性リンパ節炎 |
0 |
0 |
1(0.02) |
1(0.01) |
上気道の炎症 |
2(0.16) |
0 |
0 |
2(0.03) |
鼻咽頭炎 |
0 |
1(0.28) |
1(0.02) |
2(0.03) |
頭痛 4(0.06) |
頭痛(LLT:頭痛) |
4(0.33) |
0 |
0 |
4(0.06) |
頭重感 1(0.01) |
頭痛(LLT:頭重感) |
1(0.08) |
0 |
0 |
1(0.01) |
|
ダニ症 |
0 |
0 |
1(0.02) |
1(0.01) |
インフルエンザ |
0 |
0 |
1(0.02) |
1(0.01) |
甲状舌管嚢胞感染 |
0 |
0 |
1(0.02) |
1(0.01) |
心内膜炎 |
0 |
0 |
1(0.02) |
1(0.01) |
アトピー性皮膚炎 |
0 |
0 |
2(0.04) |
2(0.03) |
アレルギー性結膜炎 |
0 |
1(0.28) |
0 |
1(0.01) |
悪心 |
0 |
0 |
1(0.02) |
1(0.01) |
眼の異常感 |
1(0.08) |
0 |
0 |
1(0.01) |
眼刺激 |
1(0.08) |
0 |
1(0.02) |
2(0.03) |
眼充血 |
0 |
0 |
1(0.02) |
1(0.01) |
眼痛 |
1(0.08) |
0 |
0 |
1(0.01) |
光線性皮膚症 |
0 |
0 |
1(0.02) |
1(0.01) |
蒼白 |
1(0.08) |
0 |
0 |
1(0.01) |
多汗症 |
2(0.16) |
0 |
0 |
2(0.03) |
中毒性皮疹 |
0 |
0 |
1(0.02) |
1(0.01) |
爪甲離床症 |
1(0.08) |
0 |
0 |
1(0.01) |
適用部位腫脹 |
0 |
0 |
1(0.02) |
1(0.01) |
適用部位蒼白 |
1(0.08) |
0 |
0 |
1(0.01) |
点状角膜炎 |
0 |
1(0.28) |
0 |
1(0.01) |
疲労 |
0 |
0 |
1(0.02) |
1(0.01) |
皮膚剥脱 |
0 |
0 |
1(0.02) |
1(0.01) |
便秘 |
0 |
0 |
1(0.02) |
1(0.01) |
毛細血管拡張症 |
1(0.08) |
0 |
0 |
1(0.01) |
流涙増加 |
0 |
0 |
1(0.02) |
1(0.01) |
蕁麻疹 |
0 |
0 |
2(0.04) |
2(0.03) |
アスパラギン酸アミノト
ランスフェラーゼ増加 |
0 |
0 |
1(0.02) |
1(0.01) |
アラニン・アミノトラン
スフェラーゼ増加 |
0 |
1(0.28) |
3(0.06) |
4(0.06) |
ヘモグロビン増加 |
0 |
0 |
1(0.02) |
1(0.01) |
リンパ球数減少 |
0 |
0 |
1(0.02) |
1(0.01) |
γ-グルタミルトランス
フェラーゼ増加 |
1(0.08) |
0 |
2(0.04) |
3(0.04) |
肝機能異常 |
0 |
0 |
6(0.11) |
6(0.09) |
肝酵素上昇 |
0 |
0 |
1(0.02) |
1(0.01) |
血小板数減少 |
0 |
0 |
1(0.02) |
1(0.01) |
血小板数増加 |
0 |
0 |
2(0.04) |
2(0.03) |
血中アルカリホスファタ
ーゼ減少 |
0 |
0 |
1(0.02) |
1(0.01) |
血中アルカリホスファタ
ーゼ増加 |
0 |
0 |
2(0.04) |
2(0.03) |
血中カリウム増加 |
0 |
0 |
2(0.04) |
2(0.03) |
血中カルシウム増加 |
0 |
0 |
1(0.02) |
1(0.01) |
血中クレアチニン減少 |
0 |
0 |
1(0.02) |
1(0.01) |
血中クレアチニン増加 |
0 |
0 |
1(0.02) |
1(0.01) |
血中ビリルビン増加 |
1(0.08) |
0 |
2(0.04) |
3(0.04) |
血中マグネシウム減少 |
2(0.16) |
0 |
0 |
2(0.03) |
血中マグネシウム増加 |
0 |
0 |
1(0.02) |
1(0.01) |
血中乳酸脱水素酵素増加 |
0 |
0 |
2(0.04) |
2(0.03) |
血中尿酸増加 |
0 |
0 |
4(0.07) |
4(0.06) |
好酸球数増加 |
0 |
1(0.28) |
1(0.02) |
2(0.03) |
赤血球数増加 |
0 |
0 |
1(0.02) |
1(0.01) |
尿中蛋白陽性 |
0 |
0 |
2(0.04) |
2(0.03) |
白血球数減少 |
0 |
0 |
3(0.06) |
3(0.04) |
白血球数増加 |
2(0.16) |
1(0.28) |
6(0.11) |
9(0.13) |