设为首页 加入收藏

TOP

VANCOMYCIN HYDROCHLORIDE Powder(バンコマイシン塩酸塩散0.5g 「MEEK」)
2017-02-23 09:00:52 来源: 作者: 【 】 浏览:538次 评论:0

VANCOMYCIN HYDROCHLORIDE Powder(Vancomycin Hydrochloride)盐酸万古霉素粉剂, **バンコマイシン塩酸塩散0.5g 「MEEK」


作成又は改訂年月

 

**2015年12月改訂(第9版、販売名変更に伴う改訂等)

 

*2014年10月改訂

 

日本標準商品分類番号

 

876113

 

薬効分類名

 

グリコペプチド系抗生物質製剤

 

承認等

 

**バンコマイシン塩酸塩散0.5g 「MEEK」
販売名

 

販売名コード

 

6113001B1127

 

承認・許可番号

 

承認番号
**22700AMX00724000
VANCOMYCIN HYDROCHLORIDE Powder 0.5g 「MEEK」

 

欧文商標名

 

薬価基準収載年月

 

**2015年12月

 

 

販売開始年月

 

2006年7月

 

 

貯法・使用期限等

 

 

貯法:
室温保存

 

 

外箱及びバイアルに表示

 

使用期限:

 

規制区分

 

 

注) 注意-医師等の処方箋により使用すること

 

処方箋医薬品注)

 

組成

 

 

成分・含量
1バイアル中、日局バンコマイシン塩酸塩0.5g (力価) 含有

 

 

D-マンニトール、マクロゴール400

 

添加物

 

性状

 

白色の塊又は粉末である。(無菌の散剤)

 

 

一般的名称

 

バンコマイシン塩酸塩散

 

 

警告

 

 

本剤の耐性菌の発現を防ぐため、「用法及び用量に関連する使用上の注意」の項を熟読の上、適正使用に努めること。

 

 

 

 

 

本剤の成分によるショックの既往歴のある患者

 

 

禁忌

 

(次の患者には投与しないこと)

 

 

効能又は効果

 

 

 

1.
感染性腸炎

 

 

〈適応菌種〉
バンコマイシンに感性のメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)、クロストリジウム・ディフィシル

 

感染性腸炎 (偽膜性大腸炎を含む)

 

〈適応症〉

 

骨髄移植時の消化管内殺菌

 

2.

 

 

 

用法及び用量

 

 

 

  • 1. 感染性腸炎 (偽膜性大腸炎を含む)
    用時溶解し、通常、成人1回0.125~0.5g (力価) を1日4回経口投与する。
    なお、年齢、体重、症状により適宜増減する。

     

    用時溶解し、通常、成人1回0.5g (力価) を非吸収性の抗菌剤及び抗真菌剤と併用して1日4~6回経口投与する。
    なお、年齢、体重、症状により適宜増減する。

     

    2. 骨髄移植時の消化管内殺菌
  •  

    用法及び用量に関連する使用上の注意

     

     

     

  • 1.
    腎障害のある患者には、投与量・投与間隔の調節を行い、慎重に投与すること。[「慎重投与」の項参照]

     

    2.
    本剤を感染性腸炎に投与するとき、7~10日以内に下痢、腹痛、発熱等の症状改善の兆候が全くみられない場合は投与を中止すること。

     

    本剤の使用にあたっては、耐性菌の発現を防ぐため、次のことに注意すること。

     

     

    (1)
    感染症の治療に十分な知識と経験を持つ医師又はその指導の下で行うこと。

     

    (2)
    原則として他の抗菌薬及び本剤に対する感受性を確認すること。

     

    投与期間は、感染部位、重症度、患者の症状等を考慮し、適切な時期に、本剤の継続投与が必要か否か判定し、疾病の治療上必要な最低限の期間の投与にとどめること。

     

    (3)

     

    3.
  •  

    使用上の注意

     

    慎重投与

    (次の患者には慎重に投与すること)

     

    1.
    本剤の成分又はペプチド系抗生物質、アミノグリコシド系抗生物質に対し過敏症の既往歴のある患者

     

    2.
    ペプチド系抗生物質、アミノグリコシド系抗生物質による難聴又はその他の難聴のある患者[難聴が発現又は増悪するおそれがある。]

     

    3.
    腎障害のある患者[重度の腸管炎症のある患者では、吸収され、蓄積するおそれがあり、バンコマイシン塩酸塩の静脈内投与で報告されているものと同様な副作用が発現する危険性があるので注意すること。(「副作用」の項参照)]

     

    高齢者[「高齢者への投与」の項参照]

     

    4.

     

     

    重要な基本的注意

     

    偽膜性大腸炎等の腸管病変が重篤でかつ高度の腎障害患者 (血液透析中等) では、本剤の経口投与により蓄積を起こす可能性があり、バンコマイシン塩酸塩の静脈内投与で報告されているものと同様な副作用が発現する危険性があるので注意すること。[「副作用」の項参照]

     

    相互作用

     

    併用注意

     

    (併用に注意すること)

     

     

     

    薬剤名等 
    コレスチラミン
    臨床症状・措置方法
    同時に投与すると本剤の臨床効果が減弱するおそれがあるので、数時間間隔をあけて投与すること。

     

    コレスチラミンは腸管内でバンコマイシンと結合する。

     

    機序・危険因子

     

     

    副作用

     

     

    本剤は使用成績調査等の副作用発現頻度が明確となる調査を実施していない。

     

     

    重大な副作用

     

    (頻度不明) 
    ショックを起こすことがあるので、観察を十分に行い、症状 (血圧低下、不快感、口内異常感、喘鳴、眩暈、便意、耳鳴り、発汗等) があらわれた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。

     

    **,*注射用バンコマイシン塩酸塩製剤で、アナフィラキシー、急性腎不全、間質性腎炎、汎血球減少、無顆粒球症、血小板減少、中毒性表皮壊死融解症(Toxic Epidermal Necrolysis:TEN)、皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)、剥脱性皮膚炎、薬剤性過敏症症候群1)、第8脳神経障害、偽膜性大腸炎、肝機能障害、黄疸があらわれることが報告されているので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止するなど適切な処置を行うこと。(頻度不明)

     

     

    その他の副作用

     

    (頻度不明) 
    発熱、発疹、潮紅、悪寒、蕁麻疹、そう痒

     

    好酸球増多、白血球減少、血小板減少、貧血

     

    AST(GOT)上昇、ALT(GPT)上昇、Al-P上昇

     

    下痢、悪心・嘔吐、食欲不振

     

    BUN上昇、クレアチニン上昇

     

    口内炎、舌炎

     

    (頻度不明) 
    BUN上昇、クレアチニン上昇

     

    口内炎、舌炎

     

    (頻度不明) 
    下痢、悪心・嘔吐、食欲不振

     

    BUN上昇、クレアチニン上昇

     

    口内炎、舌炎

     

    (頻度不明) 
    BUN上昇、クレアチニン上昇

     

    口内炎、舌炎

     

    (頻度不明) 
    AST(GOT)上昇、ALT(GPT)上昇、Al-P上昇

     

    下痢、悪心・嘔吐、食欲不振

     

    BUN上昇、クレアチニン上昇

     

    口内炎、舌炎

     

    (頻度不明) 
    BUN上昇、クレアチニン上昇

     

    口内炎、舌炎

     

    (頻度不明) 
    下痢、悪心・嘔吐、食欲不振

     

    BUN上昇、クレアチニン上昇

     

    口内炎、舌炎

     

    (頻度不明) 
    BUN上昇、クレアチニン上昇

     

    口内炎、舌炎

     

    (頻度不明) 
    好酸球増多、白血球減少、血小板減少、貧血

     

    AST(GOT)上昇、ALT(GPT)上昇、Al-P上昇

     

    下痢、悪心・嘔吐、食欲不振

     

    BUN上昇、クレアチニン上昇

     

    口内炎、舌炎

     

    (頻度不明) 
    BUN上昇、クレアチニン上昇

     

    口内炎、舌炎

     

    (頻度不明) 
    下痢、悪心・嘔吐、食欲不振

     

    BUN上昇、クレアチニン上昇

     

    口内炎、舌炎

     

    (頻度不明) 
    BUN上昇、クレアチニン上昇

     

    口内炎、舌炎

     

    (頻度不明) 
    AST(GOT)上昇、ALT(GPT)上昇、Al-P上昇

     

    下痢、悪心・嘔吐、食欲不振

     

    BUN上昇、クレアチニン上昇

     

    口内炎、舌炎

     

    (頻度不明) 
    BUN上昇、クレアチニン上昇

     

    口内炎、舌炎

     

    (頻度不明) 
    下痢、悪心・嘔吐、食欲不振

     

    BUN上昇、クレアチニン上昇

     

    口内炎、舌炎

     

    (頻度不明) 
    BUN上昇、クレアチニン上昇

     

    口内炎、舌炎

     

    (頻度不明) 
    発熱、発疹、潮紅、悪寒、蕁麻疹、そう痒

     

    好酸球増多、白血球減少、血小板減少、貧血

     

    AST(GOT)上昇、ALT(GPT)上昇、Al-P上昇

     

    下痢、悪心・嘔吐、食欲不振

     

    BUN上昇、クレアチニン上昇

     

    口内炎、舌炎

     

    (頻度不明) 
    BUN上昇、クレアチニン上昇

     

    口内炎、舌炎

     

    (頻度不明) 
    下痢、悪心・嘔吐、食欲不振

     

    BUN上昇、クレアチニン上昇

     

    口内炎、舌炎

     

    (頻度不明) 
    BUN上昇、クレアチニン上昇

     

    口内炎、舌炎

     

    (頻度不明) 
    AST(GOT)上昇、ALT(GPT)上昇、Al-P上昇

     

    下痢、悪心・嘔吐、食欲不振

     

    BUN上昇、クレアチニン上昇

     

    口内炎、舌炎

     

    (頻度不明) 
    BUN上昇、クレアチニン上昇

     

    口内炎、舌炎

     

    (頻度不明) 
    下痢、悪心・嘔吐、食欲不振

     

    BUN上昇、クレアチニン上昇

     

    口内炎、舌炎

     

    (頻度不明) 
    BUN上昇、クレアチニン上昇

     

    口内炎、舌炎

     

    (頻度不明) 
    好酸球増多、白血球減少、血小板減少、貧血

     

    AST(GOT)上昇、ALT(GPT)上昇、Al-P上昇

     

    下痢、悪心・嘔吐、食欲不振

     

    BUN上昇、クレアチニン上昇

     

    口内炎、舌炎

     

    (頻度不明) 
    BUN上昇、クレアチニン上昇

     

    口内炎、舌炎

     

    (頻度不明) 
    下痢、悪心・嘔吐、食欲不振

     

    BUN上昇、クレアチニン上昇

     

    口内炎、舌炎

     

    (頻度不明) 
    BUN上昇、クレアチニン上昇

     

    口内炎、舌炎

     

    (頻度不明) 
    AST(GOT)上昇、ALT(GPT)上昇、Al-P上昇

     

    下痢、悪心・嘔吐、食欲不振

     

    BUN上昇、クレアチニン上昇

     

    口内炎、舌炎

     

    (頻度不明) 
    BUN上昇、クレアチニン上昇

     

    口内炎、舌炎

     

    (頻度不明) 
    下痢、悪心・嘔吐、食欲不振

     

    BUN上昇、クレアチニン上昇

     

    口内炎、舌炎

     

    (頻度不明) 
    BUN上昇、クレアチニン上昇

     

    口内炎、舌炎

     

     

    注) 症状があらわれた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。

     

     

     

     

    高齢者への投与

     

    一般に高齢者では生理機能が低下しているが、特に腎機能障害が高度 (血液透析中等) でかつ偽膜性大腸炎等の腸管病変が高度の患者では、吸収され、排泄が遅延して蓄積を起こす可能性があるので、腎機能等に注意して、慎重に投与すること。

     

     

    妊婦、産婦、授乳婦等への投与

     

    1.
    妊婦又は妊娠している可能性のある婦人には、治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること。[妊娠中の投与に関する安全性は確立していない。]

     

    授乳中の婦人には、投与しないことが望ましいが、やむを得ず投与する場合は授乳を中止すること。[静脈内投与により、ヒト母乳中への移行が認められている。]

     

    2.

     

    適用上の注意

     

     

     

     

    1.
    調製方法
    調製時
    服用時 (骨髄移植時の消化管内殺菌を目的とする場合)
    3.
    調製時
    服用時 (骨髄移植時の消化管内殺菌を目的とする場合)
    2.
    用時溶解液は無菌のものを用い、溶解後は直ちに服用すること。また、服用にあたっては口腔内殺菌のために薬剤溶液で十分含嗽した後飲用することが望ましい。

     

    調製方法
    調製時
    服用時 (骨髄移植時の消化管内殺菌を目的とする場合)
    3.
    調製時
    服用時 (骨髄移植時の消化管内殺菌を目的とする場合)

     

    薬効薬理

     

     

    嫌気性のグラム陽性菌であるクロストリジウムにすぐれた抗菌力を示す。その作用は細胞壁ペプチドグリカンの合成阻害と細胞膜の変性及びRNA合成阻害であり、殺菌的である。特にメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)に対して、in vitro 及びin vivo ですぐれた効果が認められている。2)

     

     

    MRSAをはじめとする各種細菌に対する抗菌力比較試験(MIC、MBC)及びマウス経口投与における腸管内薬物動態比較試験において、バンコマイシン塩酸塩散0.5g「MEEK」は標準製剤との生物学的同等性が確認された。3)

     

    〈生物学的同等性試験〉

     

     

     

     

    有効成分に関する理化学的知見

     

     

    一般名:
    バンコマイシン塩酸塩 (Vancomycin Hydrochloride)

     

    化学名:
    (1S , 2R , 18R , 19R , 22S , 25R , 28R , 40S )-50-[3-Amino-2, 3, 6-trideoxy-3-C -methyl-α-L-lyxo -hexopyranosyl-(1→2)-β-D-glucopyranosyloxy]-22-carbamoylmethyl-5, 15-dichloro-2, 18, 32, 35, 37-pentahydroxy-19-[(2R )-4-methyl-2-(methylamino) pentanoylamino]-20, 23, 26, 42, 44-pentaoxo-7, 13-dioxa-21, 24, 27, 41, 43-pentaazaoctacyclo[26.14.2.23, 6.214, 17.18, 12.129, 33.010, 25.034, 39]pentaconta-3, 5, 8, 10, 12 (50), 14, 16, 29, 31, 33 (49), 34, 36, 38, 45, 47-pentadecaene-40-carboxylic acid monohydrochloride

     

    分子式:
    C66H75Cl2N9O24・HCl

     

    分子量:
    1485.71

     

    性状:
    白色の粉末である。
    水に溶けやすく、ホルムアミドにやや溶けやすく、メタノールに溶けにくく、エタノール(95)に極めて溶けにくく、アセトニトリルにほとんど溶けない。
    吸湿性である。

     

     

    構造式:

     

     

    取扱い上の注意

     

     

    最終包装製品を用いた長期保存試験(25℃、60%RH、3年間)の結果、バンコマイシン塩酸塩散0.5g「MEEK」は通常の市場流通下において3年間安定であることが確認された。4)

     

    〈安定性試験〉

     

     

    承認条件

     

    使用施設を把握すると共に施設の抽出率、施設数を考慮して以下の対策を講ずること。
    1. 適切な市販後調査 (感受性調査を含む) を継続し、情報を収集すること。
    2. 収集した情報を解析し、適切な使用を確保するために医療機関に対し、必要な情報提供を継続すること。
    3. 安全性定期報告に準じた報告書を年1回厚生労働省に提出すること。

     

     

    包装

     

    0.5g (力価)×10バイアル

     

     

    主要文献及び文献請求先

     

     

    主要文献

     

    1)
    **厚生労働省:重篤副作用疾患別対応マニュアル 薬剤性過敏症症候群

     

    2)
    第十六改正日本薬局方解説書

     

    3)
    小林化工株式会社・社内資料 (生物学的同等性試験)

     

    小林化工株式会社・社内資料 (安定性試験)

     

    4)

     

    文献請求先・製品情報お問い合わせ先

     

    主要文献欄に記載の文献・社内資料は下記にご請求下さい。

    Meiji Seika ファルマ株式会社 くすり相談室

     

    〒104-8002 東京都中央区京橋2-4-16

     

    フリーダイヤル(0120)093-396 電話(03)3273-3539

     

    FAX(03)3272-2438

     

     

    製造販売業者等の氏名又は名称及び住所

     

    Meiji Seika ファルマ株式会社

     

    東京都中央区京橋2-4-16

     

    福井県あわら市矢地5-15

     

    小林化工株式会社

     

    東京都中央区京橋2-4-16

     

    福井県あわら市矢地5-15

     

     

    2.
    以下是“全球医药”详细资料
    Tags: 责任编辑:admin
    】【打印繁体】【投稿】【收藏】 【推荐】【举报】【评论】 【关闭】 【返回顶部
    分享到QQ空间
    分享到: 
    上一篇VANCOMYCIN HYDROCHLORIDE Powder.. 下一篇VANCOMYCIN HYDROCHLORIDE Powder..

    相关栏目

    最新文章

    图片主题

    热门文章

    推荐文章

    相关文章

    广告位