设为首页 加入收藏

TOP

Rinderon(Betamethasone Sodium Phosphate)リンデロン注(2%)(一)
2014-10-25 15:10:52 来源: 作者: 【 】 浏览:1985次 评论:0

Rinderon(Betamethasone Sodium Phosphate)倍他米松磷酸钠注射液 ,リンデロン注20mg(2%)/リンデロン注100mg(2%)
--------------------------------------------------------------------------------
ダウンロード
 

PDFファイル
インタビューフォーム
SGMファイル
DTDファイル 
倍他米松磷酸钠注射液为肾上腺皮质激素药,主要剂型有注射剂、滴剂等。适用于湿疹、接触性皮炎、神经性皮炎、日光性皮炎及老年性瘙痒等症的治疗 
作成又は改訂年月

**2011年5月改訂(第11版,事務連絡に基づく使用上の注意の項の改訂)

*2011年3月改訂


日本標準商品分類番号

872454

日本標準商品分類番号等

再審査結果公表年月(最新)
1991年12月

薬効分類名

合成副腎皮質ホルモン剤

承認等

販売名
リンデロン注20mg(2%)

販売名コード

YJコード
2454404A4039

承認・許可番号

承認番号
21700AMZ00535
欧文商標名
Rinderon


薬価基準収載年月

2005年6月


販売開始年月

1985年7月


貯法・使用期限等

貯 法

遮光・凍結を避け冷所保存

使用期限

外箱等に表示(使用期間2年)


規制区分

処方箋医薬品注1)

注1) 注意-医師等の処方箋により使用すること


*組成

成分・含量

1管(1mL)中
ベタメタゾンリン酸エステルナトリウム26.3mg
(ベタメタゾンとして20mgに相当)

添加物

塩化ナトリウム,クエン酸ナトリウム水和物,クエン酸水和物,水酸化ナトリウム,注射用水


性状

性状・剤形

無色澄明の液で,においはない。(注射剤)

pH

7.3~8.3

浸透圧比〔生理食塩液に対する比〕

約1

販売名
リンデロン注100mg(2%)

販売名コード

YJコード
2454404A5035

承認・許可番号

承認番号
21700AMZ00536
欧文商標名
Rinderon

薬価基準収載年月

2005年6月

販売開始年月

1985年7月


貯法・使用期限等

貯 法

遮光・凍結を避け冷所保存

使用期限

外箱等に表示(使用期間2年)


規制区分

処方箋医薬品注1)

注1) 注意-医師等の処方箋により使用すること


*組成

成分・含量

1管(5mL)中
ベタメタゾンリン酸エステルナトリウム131.6mg
(ベタメタゾンとして100mgに相当)

添加物

塩化ナトリウム,クエン酸ナトリウム水和物,クエン酸水和物,水酸化ナトリウム,注射用水

性状

性状・剤形

無色澄明の液で,においはない。(注射剤)

pH

7.3~8.3

浸透圧比〔生理食塩液に対する比〕

約1


一般的名称

ベタメタゾンリン酸エステルナトリウム注射液


禁忌

(次の患者には投与しないこと)

本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者

原則禁忌

(次の患者には投与しないことを原則とするが、特に必要とする場合には慎重に投与すること)

1. 有効な抗菌剤の存在しない感染症,全身の真菌症の患者[免疫機能抑制作用により,症状が増悪することがある。]
2. 腎機能低下及び慢性腎不全のある重症感染症の患者[免疫機能を抑制するため,これらの症状が悪化することがある。]
3. 急性心筋梗塞を起こした患者[心破裂を起こしたとの報告がある。]

効能・効果

出血性ショックにおける救急,又は術中・術後のショック

用法・用量

通常,ベタメタゾンとして1回体重1kgあたり0.5~4mgを静脈内注射する。

なお,症状が改善しない場合には,適宜追加投与する。

**使用上の注意

慎重投与
(次の患者には慎重に投与すること)

1. 消化性潰瘍の患者[肉芽組織増殖抑制作用により,潰瘍治癒(組織修復)が障害されるおそれがある。]
2. 糖尿病の患者[糖新生作用等により血糖が上昇し,糖尿病が増悪するおそれがある。]
3. 感染症の患者[免疫機能抑制作用により,感染症が増悪するおそれがある。]
4. 結核性疾患の患者[免疫機能抑制作用により,症状が増悪するおそれがある。]
5. 単純疱疹性角膜炎の患者[免疫機能抑制作用により,症状が増悪するおそれがある。]
6. 骨粗鬆症の患者[蛋白異化作用等により,骨粗鬆症が増悪するおそれがある。]
7. 精神病の患者[大脳辺縁系の神経伝達物質に影響を与え,症状が増悪するおそれがある。]
8. 後嚢白内障の患者[症状が増悪することがある。]
9. 緑内障の患者[眼圧の亢進により,緑内障が増悪するおそれがある。]
10. 高血圧症の患者[電解質代謝作用により,高血圧症が増悪するおそれがある。]
11. 電解質異常のある患者[電解質代謝作用により,電解質異常が増悪するおそれがある。]
12. 甲状腺機能低下のある患者[血中半減期が延長するとの報告があり,副作用があらわれるおそれがある。]
13. 肝硬変の患者[代謝酵素活性の低下等により,副作用があらわれやすい。]
14. 脂肪肝の患者[脂肪分解・再分布作用により,肝臓への脂肪沈着が増大し,脂肪肝が増悪するおそれがある。]
15. 重症筋無力症の患者[使用当初,一時症状が増悪することがある。]
16. 高齢者[「高齢者への投与」の項参照]
重要な基本的注意

1. 本剤の投与により,誘発感染症,続発性副腎皮質機能不全,消化管潰瘍,糖尿病,精神障害等の重篤な副作用があらわれることがあるので,本剤の投与にあたっては次の注意が必要である。

(1) 特に,本剤投与中に水痘又は麻疹に感染すると,致命的な経過をたどることがあるので,次の注意が必要である。

1) 本剤投与前に水痘又は麻疹の既往や予防接種の有無を確認するこ

以下是“全球医药”详细资料
Tags: 责任编辑:admin
首页 上一页 1 2 3 4 下一页 尾页 1/4/4
】【打印繁体】【投稿】【收藏】 【推荐】【举报】【评论】 【关闭】 【返回顶部
分享到QQ空间
分享到: 
上一篇Lulicon(Luliconazole)卢立康唑 下一篇Rinderon(Betamethasone Sodium ..

相关栏目

最新文章

图片主题

热门文章

推荐文章

相关文章

广告位