设为首页 加入收藏

TOP

MINOMYCIN INTRAVENOUS 100mg (FOR DRIP USE)ミノマイシン点滴静注用(四)
2020-03-26 21:33:46 来源: 作者: 【 】 浏览:1864次 评论:0

薬効薬理
1. 作用機序14)
細菌の蛋白合成系において、aminoacyl t-RNAがm-RNA・リボゾーム複合物と結合するのを妨げ、蛋白合成を阻止させることにより抗菌作用を発揮する。また、本剤は動物のリボゾームには作用せず、細菌のリボゾームの30Sサブユニットに特異的に作用することから、選択毒性を有すると報告されている。
2. 抗菌作用15〜32)
(1)黄色ブドウ球菌、溶血性レンサ球菌、肺炎球菌などのグラム陽性菌及び大腸菌、クレブシエラ属、エンテロバクター属などのグラム陰性菌に対して広範な抗菌作用を示す(in vitro)。
(2)多剤耐性ブドウ球菌に強い抗菌力を示す(in vitro)。
また、テトラサイクリン耐性ブドウ球菌による実験的感染症に対して、優れた治療効果が認められている。
(3)クラミジア属(クラミジア・トラコマチス、クラミジア・シッタシ)に強い抗菌力を示す。
(4)リケッチア属(オリエンチア・ツツガムシ)に強い抗菌力を示す。
(5)ブドウ糖非発酵性グラム陰性桿菌であるアシネトバクター属、バークホルデリア・セパシア、ステノトロホモナス(ザントモナス)・マルトフィリア、シュードモナス・フルオレッセンス、フラボバクテリウム属に対して優れた抗菌力を示す(in vitro)。
(6)炭疽菌に強い抗菌力を示す。
有効成分に関する理化学的知見
一般名
ミノサイクリン塩酸塩(Minocycline Hydrochloride)
略号
MINO
化学名
(4S,4aS,5aR,12aS)-4,7-Bis(dimethylamino)-3,10,12,12a-tetrahydroxy-1,11-dioxo-1,4,4a,5,5a,6,11,12a-octahydro-tetracene-2-carboxamide monohydrochloride
構造式
分子式
C23H27N3O7・HCl
分子量
493.94
性状
本品は黄色の結晶性の粉末である。
本品はN,N-ジメチルホルムアミドに溶けやすく、メタノールにやや溶けやすく、水にやや溶けにくく、エタノール(95)に溶けにくい。
包装
ミノマイシン点滴静注用100mg:10バイアル
主要文献及び文献請求先
主要文献
1)
*厚生労働省健康局結核感染症課編:抗微生物薬適正使用の手引き [L20180313010]
2)社内資料:副作用集計 [L70010001734]
3)Matsuda S. et al.:Biol Res Pregnancy 5(2):57, 1984 [L19961115421]
4)社内資料:呼吸器感染症に対するMinocycline点滴静注用製剤の使用経験 [L70010001652]
5)石神 襄次ほか:Jpn J Antibiot 27(3):307, 1974 [L70010001653]
6)社内資料:点滴静注用ミノマイシンのヒトにおける血清中濃度および尿中排泄 [L70010001654]
7)難波 克一ほか:西日本泌尿器科 36(1):97, 1974 [L70010001655]
8)松本 慶蔵:Jpn J Antibiot 27(3):302, 1974 [L70010001066]
9)Kelly RG. et al.:Toxicol Appl Pharmacol 11(1):171, 1967 [L70010001012]
10)佐藤 泰雄ほか:Jpn J Antibiot 27(3):315, 1974 [L70010001657]
11)薄田 芳丸:Jpn J Antibiot 30(7):497, 1977 [L70010001468]
12)Heaney D. et al.:Clin Pharmacol Ther 24(2):233, 1978 [L70010001659]
13)社内資料:臨床成績集計 [L70010001738]
14)Weisblum B. et al.:Bact Rev 32:493, 1968 [L70010001614]
15)清水 喜八郎:最新医学(2003年以降) 31(7):1300, 1976 [L70010001641]
16)鯉江 久昭ほか:新薬と臨床 23(2):313, 1974 [L70010001642]
17)社内資料:主として臨床材料より分離されたPseudomonas cepaciaの化学療法剤に対する耐性について [L70010001643]
18)社内資料:シュードモナス・セパシア感染症に対する点滴静注用ミノマイシンの使用経験 [L70010001640]
19)小林 稔ほか:Jpn J Antibiot 25(5):283, 1972 [L70010001615]
20)島田 馨ほか:Chemotherapy 31(8):835, 1983 [L20000322039]
21)中沢 昭三ほか:Jpn J Antibiot 22(6):411, 1969 [L70010001620]
22)Ridgway G L. et al.:Br J Vener Dis 54:103, 1978 [L70010001621]
23)Bowie W R. et al.:J Infect Dis 138(5):655, 1978 [L70010001622]
24)副島 林造ほか:臨床と研究 61(6):1755, 1984 [L20000316062]
25)浦上 弘ほか:感染症学雑誌 62(11):931, 1988 [L70010001624]
26)富岡 一ほか:最新医学(2003年以降) 32(8):1454, 1977 [L70010001646]
27)小栗 豊子:最新医学(2003年以降) 32(11):2056, 1977 [L70010001647]
28)宍戸 春美ほか:日本感染症学会東日本地方会総会 日本化学療法学会:12, 1977 [L70010001648]
29)藪内 英子:感染症学雑誌 51(1):1, 1977 [L70010001649]
30)猪狩 淳ほか:Jpn J Antibiot 30(3):242, 1977 [L70010001650]
31)上原 すず子ほか:最新医学(2003年以降)32(11):2094, 1977 [L70010001651]
32)西野 武志ほか:Chemotherapy 41(Suppl. 2):62, 1993 [L49990082158]
文献請求先
「主要文献」に記載の社内資料につきましても下記にご請求ください。
ファイザー株式会社 製品情報センター
〒151-8589 東京都渋谷区代々木3-22-7
学術情報ダイヤル 0120-664-467
FAX 03-3379-3053
製造販売業者等の氏名又は名称及び住所
製造販売
ファイザー株式会社
東京都渋谷区代々木3-22-7
https://www.info.pmda.go.jp/go/pack/6152401F1138_2_11/ 
以下是“全球医药”详细资料
Tags: 责任编辑:admin
首页 上一页 1 2 3 4 下一页 尾页 4/4/4
】【打印繁体】【投稿】【收藏】 【推荐】【举报】【评论】 【关闭】 【返回顶部
分享到QQ空间
分享到: 
上一篇INOVAN Injection 0.1% syringe(.. 下一篇Elsamet Combination Tablet(エル..

相关栏目

最新文章

图片主题

热门文章

推荐文章

相关文章

广告位