(2-43) 8※※※
(50.0%) 10
(3-22)
血小板減少 第1コース
(45例) 9
(20.0%) 12.2
(10.2-16.3) 8
(2-9.4) 28
(3-43) 3
(33.3%) 12
(5-15)
血小板減少 第2コース
(35例) 12
(34.3%) 11.05
(7.5-18.1) 7
(2.3-9.9) 14.5
(6-42) 4
(33.3%) 5
(4-17)
血小板減少 第3コース
(22例) 8
(36.4%) 10.45
(7.2-12.8) 7.9
(3.4-9.8) 23
(2-43) 2
(25.0%) 8
(6-10)
ヘモグロビン減少 第1コース
(45例) 11
(24.4%) 10.6
(9.1-12.3) 9.6
(6-10.6) 28
(8-36) 3
(27.3%) 13
(3-13)
ヘモグロビン減少 第2コース
(35例) 9
(25.7%) 10.7
(9.7-12.4) 9.6
(7-10.9) 14
(4-39) 7
(77.8%) 15
(3-32)
ヘモグロビン減少 第3コース
(22例) 5
(22.7%) 11
(10.2-12.6) 10.1
(8.8-10.8) 9
(2-25) 4
(80.0%) 7.5
(3-13)
※単位:好中球減少(/μL)、血小板減少(×104/μL)、ヘモグロビン減少(g/dL)
※※回復は各副作用において、JCOGの副作用判定基準で各コース投与前グレード又は投与前値のいずれか低い値に回復したとき
※※※最低値≧コース開始前値となった1例は評価から除外
※※※※白血球数が最低値となった検査日における白血球分画未測定のため、最低値が確認できなかった1例を除外
骨髄抑制発現例における最低値到達までの期間及び回復までの期間(3)
[第1コース~第3コース/低悪性度非ホジキンリンパ腫患者]
項目 発現例数(%) 当該コース投与前値※
中央値(範囲) 当該コース最低値※
中央値(範囲) 最低値までの期間[日]
中央値(範囲) 回復例数※※
(%) 最低値からの回復期間[日]
中央値(範囲)
好中球減少 第1コース
(20例) 17/19※※※※
(89.5%) 2,300
(1,518-5,253) 966
(340-1,922) 15
(11-31) 12
(70.6%) 12
(5-30)
好中球減少 第2コース
(15例) 11
(73.3%) 2,059
(1,501-3,220) 1,104
(143-1,725) 15
(9-29) 9
(81.8%) 8
(6-22)
好中球減少 第3コース
(11例) 9
(81.8%) 2,160
(1,654-3,791) 1,276
(752-1,984) 17
(8-37) 5
(55.6%) 8
(8-9)
血小板減少 第1コース
(20例) 6
(30.0%) 14.8
(12.2-18.1) 9.7
(2.2-11.1) 24
(15-40) 1
(16.7%) 14
(14-14)
血小板減少 第2コース
(15例) 5
(33.3%) 12.4
(11.1-15.9) 10.6
(6.7-11.5) 25
(3-29) 2※※※
(50.0%) 8.5
(7-10)
血小板減少 第3コース
(11例) 5
(45.5%) 16.2
(12.0-19.3) 11.4
(8.9-14.1) 30
(23-38) 2
(40.0%) 9
(8-10)
ヘモグロビン減少 第1コース
(20例) 7
(35.0%) 11.4
(10.1-13.7) 9.9
(8.8-11.3) 23
(3-40) 1
(14.3%) 24
(24-24)
ヘモグロビン減少 第2コース
(15例) 6
(40.0%) 11.8
(9.6-15.0) 11.1
(8.8-12.7) 17.5
(3-38) 2
(33.3%) 13
(8-18)
ヘモグロビン減少 第3コース
(11例) 5
(45.5%) 11.5
(9.9-14.2) 9.8
(9.8-13.0) 8
(3-37) 2
(40.0%) 11.5
(8-15)
※単位:好中球減少(/μL)、血小板減少(×104/μL)、ヘモグロビン減少(g/dL)
※※回復は各副作用において、NCI-CTC(ver.2)で各コース投与前グレード又は投与前値のいずれか低い値に回復したとき
※※※最低値≧コース開始前値となった1例は評価から除外
※※※※白血球数が最低値となった検査日における白血球分画未測定のため、最低値が確認できなかった1例を除外
薬効薬理
1. 作用機序13),14),15)
クラドリビンはdeoxycytidine kin