70.8
薬効薬理
1. 循環障害改善作用
(1) 微細循環障害抑制作用4)
エンドトキシンショック時に生じる血小板凝集、微細血栓の形成、血流の停滞等に抑制作用を示す(ラット)。
(2) 血栓・出血抑制作用5)
セロトニン又はコンパウンド48/80を条件づけ因子とし、高張グルコースを攻撃因子としたSelyeの血栓・出血現象に対して抑制作用を示す(ラット)。
(3) 門脈流量低下状態改善作用6)
腸側末端を結紮した摘出門脈の内液流出量を増加させ、また、ジヒドロエルゴタミンによる流出量減少の回復を促進する(マウス、in vitro)。
2. 抗浮腫作用7,8)
ヒスタミン、プロスタグランジン、ブラジキニンによる血管透過性亢進を抑制し、また、デキストラン、セロトニン、カラゲニン、ナイスタチン、ブラジキニン、プロスタグランジンによる足蹠浮腫に対して抑制作用を示す(ラット)。
3. 創傷治癒促進作用7,9)
背部皮膚の切開縫合部位を牽引する方法で創傷治癒促進が認められ、背部切除創に金属リングをはめこむ方法で肉芽形成促進が認められ、また、プレドニゾロンによる創傷治癒遅延に拮抗作用を示す(ラット)。
有効成分に関する理化学的知見
化学構造式
一般名
トリベノシド(Tribenoside)〔JAN〕
化学名
Ethyl-3,5,6-tri-O-benzyl-D-glucofuranoside
分子式
C29H34O6
分子量
478.58
性状
トリベノシドは、無色~淡黄色の粘稠性のある液で、においはないか又はわずかに特異なにおいがあり、味はない。メタノール、氷酢酸、エタノール、アセトン、酢酸エチル、エーテル又はクロロホルムと混和する。水にほとんど溶けない。
包装
100カプセル(10カプセル×10)
500カプセル(10カプセル×50)
主要文献及び文献請求先
主要文献
1)
厚生省薬務局安全課:医薬品副作用情報No.46:日本医事新報No.2959,155,1981.
2)
棚山薫晴 他:薬理と治療,2:801,1974.
3)
辻 泰邦 他:薬理と治療,2:1214,1974.
4)
隅田幸男:薬理と治療,3:19,1975.
5)
Egert,G.et al:Pharmacology,1:154,1968.
6)
Jaques,R.et al:Pharmacology,5:23,1971.
7)
藤村 一 他:薬理と治療,2:1689,1974.
8)
菅野盛夫 他:薬理と治療,2:997,1974.
9)
Wilhelmi,G.:Arzneim.-Forsch.,24:934,1974.
**,*文献請求先・製品情報お問い合わせ先
天藤製薬株式会社 お客様相談係
〒560-0082 大阪府豊中市新千里東町一丁目5番3号
フリーダイヤル 0120-932-904
受付時間 9:00 ~ 17:00(土、日、休、祝日を除く)
製造販売業者等の氏名又は名称及び住所
製造販売元
天藤製薬株式会社
**〒560-0082 大阪府豊中市新千里東町一丁目5番3号
販売
武田薬品工業株式会社
〒540-8645 大阪市中央区道修町四丁目1番1号