nbsp;
膀胱炎 472/577 81.8
腎盂腎炎 1,112/1,258 88.4
腹膜炎 357/404 88.4
胆嚢炎 363/393 92.4
胆管炎 202/227 89.0
肝膿瘍 28/39 71.8
バルトリン腺炎 8/8 -
子宮内感染 29/37 78.4
子宮付属器炎 31/33 93.9
子宮旁結合織炎 28/36 77.8
計 6,228/7,394 84.2
薬効薬理
1. 抗菌作用7~10)
(1)
グラム陰性・グラム陽性の好気性菌及び嫌気性菌に広く抗菌作用を示し、その作用は殺菌的である。
(2)
グラム陰性菌に対する抗菌力は大腸菌、肺炎桿菌ではセフォチアム(CTM)よりやや強く、セファゾリン(CEZ)より著しく強い。また、インフルエンザ菌、プロテウス属、セラチア・マルセッセンス、シトロバクター属、エンテロバクター属ではCTMより強く、CEZより著しく強い。なお、バクテロイデス属にも強い抗菌力を示す。
(3)
グラム陽性菌に対する抗菌力はレンサ球菌属、肺炎球菌ではCTM、CEZより強い。なお、ぺプトストレプトコッカス属にも強い抗菌力を示す。
(4)
各種細菌が産生するβ-lactamaseに対して安定であり、β-lactamase産生菌にも強い抗菌力を示す。
2. 作用機序7,11~13)
細菌の細胞壁の合成を阻害する。本剤がグラム陰性菌に対し強い抗菌力を示すのは細胞外膜透過性に優れ、β-lactamaseに安定であり、かつペニシリン結合蛋白画分1A、1B、3に対する親和性が高いため細胞壁peptidoglycan架橋形成阻害作用が強いことによると考えられる。
有効成分に関する理化学的知見
*化学構造式
一般名
セフメノキシム塩酸塩(Cefmenoxime Hydrochloride)〔JAN〕
略号
CMX
化学名
(6R,7R)-7-[(Z)-2-(2-Aminothiazol-4-yl)-2-(methoxyimino)acetylamino]-3-(1-methyl-1H-tetrazol-5-ylsulfanylmethyl)-8-oxo-5-thia-1-azabicyclo[4.2.0]oct-2-ene-2-carboxylic acid hemihydrochloride
*分子式
(C16H17N9O5S3)2・HCl
*分子量
1059.58
融点(分解)
130℃付近から黄変しはじめ、徐々に褐変し約190℃で炭化するが、明確な融点及び分解点を示さない。
性状
セフメノキシム塩酸塩は白色~淡だいだい黄色の結晶又は結晶性の粉末である。ホルムアミド又はジメチルスルホキシドに溶けやすく、メタノールに溶けにくく、水に極めて溶けにくく、エタノール(95)にほとんど溶けない。
力価
セフメノキシム(C16H17N9O5S3)としての重量(力価)で示す。セフメノキシム塩酸塩標準品の1mgは0.966mg(力価)に対応する。
取扱い上の注意
【注意】
(1)
ベストコール筋注用溶解液は局所麻酔剤の日本薬局方メピバカイン塩酸塩注射液で、劇薬、処方箋医薬品である。
(2)
溶解液のアンプルは「ワンポイントカットアンプル」を使用しているので、ヤスリを用いず、アンプル枝部のマーク(青)の反対方向に折り取ること。
包装
0.5g(力価): 10バイアル
主要文献及び文献請求先
主要文献
1)
日本化学療法学会 : 抗菌薬投与に関連するアナフィラキシー対策のガイドライン(2004年版)
2)
山内一明 他 : 第16回日本アルコール医学会発表,1981.
3)
武田薬品集計 : Chemotherapy,29(S-1): Cefmenoxime論文特集号,1981を中心に集計しシミュレーションした。
4)
武田薬品集計 : Chemotherapy,29(S-1): Cefmenoxime論文特集号,1981を集計した。
5)
山本俊夫 他 : Chemotherapy,29(S-1): 258,1981.
6)
和志田裕人 他 : Chemotherapy,29(S-1): 775,1981.
7)
土屋皖司 他 : Chemotherapy,29(S-1): 96,1981.
8)
五島瑳智子 他 : Chemotherapy,29(S-1): 8,1981.
9)
西野武志 他 : Chemotherapy,29(S-1): 57,1981.
10)
上野一恵 他 : Chemotherapy,29(S-1): 42,1981.
11)
三橋進 : Chemotherapy,29(S-1): 1,1981.
12)
杉中秀寿 他 : Chemotherapy,29(S-1): 89,1981.
13)
小此木研二 他 : Chemotherapy,29(S-1): 188,1981.
文献請求先・製品情報お問い合わせ先
**主要文献欄に記載の文献は下記にご請求下さい。
**,*武田テバ薬品株式会社 武田テバDIセンター
**〒453-0801 名古屋市中村区太閤一丁目24番11号
**TEL 0120-923-093
受付時間 9:00~17:30(土日祝日・弊社休業日を除く)
製造販売業者等の氏名又は名称及び住所
**販売
武田薬品工業株式会社
大阪市中央区道修町四丁目1番1号
**製造販売元
武田テバ薬品株式会社
大阪市中央区道修町四丁目1番1号