设为首页 加入收藏

TOP

Forxiga Tablets(Dapagliflozin Propylene Glycolate Hydrate)(八)
2016-04-29 13:09:55 来源: 作者: 【 】 浏览:3716次 评论:0
8.30(1.04) 
-0.41(0.17)  -0.08(0.14) 
本剤10mg(n=82)  8.22(0.97)  -0.44(0.17)  -0.11(0.15) 
eGFR30以上45mL/min/1.73m2未満  eGFR30以上45mL/min/1.73m2未満  eGFR30以上45mL/min/1.73m2未満  eGFR30以上45mL/min/1.73m2未満 
プラセボ(n=33)  8.23(1.20)  -0.52(0.28)  - 
本剤5mg(n=41)  8.49(1.16)  -0.47(0.27)  0.05(0.21) 
本剤10mg(n=45)  8.12(1.00)  -0.45(0.25)  0.07(0.21) 
eGFR45以上60mL/min/1.73m2未満  eGFR45以上60mL/min/1.73m2未満  eGFR45以上60mL/min/1.73m2未満  eGFR45以上60mL/min/1.73m2未満 
プラセボ(n=40)  8.78(1.32)  -0.11(0.23)  - 
本剤5mg(n=35)  8.13(0.93)  -0.47(0.25)  -0.37(0.23) 

SD:標準偏差、SE:標準誤差
注)ベースライン値からの調整済み平均変化量

薬効薬理

1. 作用機序
ナトリウム・グルコース共輸送体(SGLT)2は、腎尿細管に特異的に発現しており、近位尿細管でグルコースを再吸収する役割を担う主要な輸送体である29)。ダパグリフロジンは、SGLT2の競合的かつ可逆的な選択的阻害剤である30)。ダパグリフロジンは、腎におけるグルコースの再吸収を抑制し、尿中グルコース排泄を促進することにより、空腹時及び食後の血糖コントロールを改善する。

2. SGLT2に対する阻害作用
In vitro試験で、ダパグリフロジンは、ヒトSGLT2を選択的に阻害し(Ki値:0.55nM)、その選択性はSGLT1(Ki値:810nM)との比較で約1400倍高かった30)。SGLT1は、腎尿細管のほか、腸内に存在してグルコース吸収に関与する主要な輸送体である31)。

3. 尿中グルコース排泄促進作用及び血糖低下作用
遺伝的糖尿病モデルのZDFラットにダパグリフロジンを単回経口投与した試験で、尿中グルコース排泄量の増加と共に血漿中グルコース濃度の低下が認められた32)。また、ZDFラットにダパグリフロジンを15日間反復経口投与した試験では、投与15日目の絶食下での尿中グルコース排泄量は用量依存的に増加し、投与8日目及び投与14日目にそれぞれ絶食下及び摂餌下での血漿中グルコース濃度は用量依存的に低下した33)。

日本人2型糖尿病患者を対象とした第I相反復投与試験1)において、ダパグリフロジン10mgを投与したとき、投与1及び14日目の投与後24時間までの累積尿中グルコース排泄量は増加し、投与13日目のOGTT後の血糖値のAUC0-4hが低下した1)。

有効成分に関する理化学的知見

一般名 :ダパグリフロジンプロピレングリコール水和物(Dapagliflozin Propylene Glycolate Hydrate)(JAN)

化学名 :(1S)-1,5-Anhydro-1-C-{4-chloro-3-[(4-ethoxyphenyl)methyl]phenyl}-D-glucitol mono-(2S)-propane-1,2-diolate monohydrate

構造式 :
 

分子式 :C21H25ClO6・C3H8O2・H2O

分子量 :502.98

分配係数:2.45(pH7.4、1-オクタノール/水)

性状 :本品は白色~微黄白色の粉末である。N,N-ジメチルアセトアミド、メタノール又はエタノール(95)に溶けやすく、アセトニトリにやや溶けやすく、水に溶けにくい。
取扱い上の注意

瓶又はPTPシートから取り出した後は、高温・高湿を避けること。
包装

フォシーガ錠5mg :[PTP]100錠(10錠×10)、140錠(14錠×10)、500錠(10錠×50)

フォシーガ錠5mg :[瓶入り]500錠

フォシーガ錠10mg:[PTP]100錠(10錠×10)、140錠(14錠×10)

主要文献及び文献請求先

主要文献

1)
Kasichayanula, S., et al.: Diabetes Obes. Metab., 13(4), 357, 2011

2)
社内資料(生物学的同等性と食事の影響, 2010)

3)
Boulton, D.W., et al.: Br. J. Clin. Pharmacol., 75(3), 763, 2013

4)
社内資料(蛋白結合率測定試験, 2010)

5)
Kasichayanula, S., et al.: Br. J. Clin. Pharmacol., 76(3), 432, 2013

6)
Kasichayanula, S., et al.: Clin. Ther., 33(11), 1798, 2011

7)
社内資料(腎、肝、小腸ミクロソームによるグルクロン酸抱合, 2009)

8)
社内資料(In vivo代謝, 2008)

9)
社内資料(CYPの誘導及び阻害並びにUGT1A1の阻害, 2011)

以下是“全球医药”详细资料
Tags: 责任编辑:admin
首页 上一页 5 6 7 8 9 下一页 尾页 8/9/9
】【打印繁体】【投稿】【收藏】 【推荐】【举报】【评论】 【关闭】 【返回顶部
分享到QQ空间
分享到: 
上一篇INHIBACE Tablet(Cilazapril hyd.. 下一篇Romiplate for s.c. injection(..

相关栏目

最新文章

图片主题

热门文章

推荐文章

相关文章

广告位