设为首页 加入收藏

TOP

BUP-4 fine(バップフォー錠10/バップフォー錠20/バップフォー細粒2%)(一)
2016-04-09 09:09:35 来源: 作者: 【 】 浏览:2554次 评论:0

BUP-4 fine(Propiverine Hydrochloride)盐酸丙哌维林,バップフォー錠10/バップフォー錠20/バップフォー細粒2%

ダウンロード

 

PDFファイル
インタビューフォーム
SGMファイル
DTDファイル 
--------------------------------------------------------------------------------
作成又は改訂年月

**2014年6月改訂(第13版)

*2011年10月改訂


日本標準商品分類番号

87 259

日本標準商品分類番号等

再審査結果公表年月(最新)
2003年3月

効能又は効果追加承認年月(最新)
2009年12月

薬効分類名

尿失禁・頻尿治療剤

承認等

バップフォー錠10

販売名コード

2590007F1021

承認・許可番号

20500AMZ00143000
商標名
BUP-4 tablet 10

薬価基準収載年月

1993年5月

販売開始年月

1993年5月

貯法・使用期限等

*貯法

室温保存、気密容器

使用期限

外箱に表示


基準名

*日本薬局方

プロピベリン塩酸塩錠

規制区分

**処方箋医薬品

(注意-医師等の処方箋により使用すること)

組成

成分・含量

1錠中 プロピベリン塩酸塩10mg

添加物

乳糖水和物、結晶セルロース、ヒドロキシプロピルスターチ、カルメロースカルシウム、ヒプロメロース、タルク、マクロゴール6000、酸化チタン、ステアリン酸マグネシウム、カルナウバロウ

性状

白色の扁平球状のフィルムコーティング錠である。

外形:表面

外形:裏面

外形:側面

大きさ・重量:直径(mm)

7.1

大きさ・重量:厚み(mm)

3.2

大きさ・重量:重量(mg)

125

識別コード

TC271

販売名
バップフォー錠20

販売名コード

2590007F2028

承認・許可番号

20500AMZ00142000
商標名
BUP-4 tablet 20

薬価基準収載年月

1993年5月

販売開始年月

1993年5月

貯法・使用期限等

*貯法 

室温保存、気密容器

使用期限

外箱に表示

基準名

*日本薬局方

プロピベリン塩酸塩錠

規制区分

**処方箋医薬品

(注意-医師等の処方箋により使用すること)

組成

成分・含量

1錠中 プロピベリン塩酸塩20mg

添加物

結晶セルロース、乳糖水和物、ヒドロキシプロピルスターチ、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、ヒプロメロース、タルク、マクロゴール6000、酸化チタン、ステアリン酸マグネシウム、カルナウバロウ

性状

白色の扁平球状のフィルムコーティング錠である。

外形:表面

外形:裏面

外形:側面

大きさ・重量:直径(mm)

7.1

大きさ・重量:厚み(mm)

3.2

大きさ・重量:重量(mg)

125

識別コード

TC272

販売名
バップフォー細粒2%

販売名コード

2590007C1025

承認・許可番号

21800AMZ10046000
商標名
BUP-4 fine granule 2%

薬価基準収載年月

2006年7月

販売開始年月

2006年7月

貯法・使用期限等

貯法

室温保存、気密容器

使用期限

外箱に表示

規制区分

**処方箋医薬品

(注意-医師等の処方箋により使用すること)

組成

成分・含量

1g中 プロピベリン塩酸塩20mg

添加物

D-マンニトール、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、精製白糖、リン酸二カリウム、ヒプロメロース、軽質無水ケイ酸、ステアリン酸ポリオキシル40

性状

白色の細粒剤である。

外形

細粒

大きさ・重量1

1包中0.5g(プロピベリン塩酸塩10mg)

識別コード1

TC269

大きさ・重量2

1包中1.0g(プロピベリン塩酸塩20mg)

識別コード2

TC270

一般的名称

*プロピベリン塩酸塩錠・細粒

禁忌

(次の患者には投与しないこと)

1.
幽門、十二指腸又は腸管が閉塞している患者[胃腸の平滑筋の収縮及び運動が抑制され、症状が悪化するおそれがある。]

2.
胃アトニー又は腸アトニーのある患者[抗コリン作用により症状が悪化するおそれがある。]

3.
尿閉を有する患者[抗コリン作用により排尿時の膀胱収縮が抑制され、症状が悪化するおそれがある。]

4.
閉塞隅角緑内障の患者[抗コリン作用により眼圧が上昇し、症状が悪化するおそれがある。]

5.
重症筋無力症の患者[抗コリン作用により症状が悪化するおそれがある。]

6.
重篤な心疾患の患者[期外収縮等が報告されており、症状が悪化するおそれがある。]

効能又は効果

・下記疾患又は状態における頻尿、尿失禁

神経因性膀胱、神経性頻尿、不安定膀胱、膀胱刺激状態(慢性膀胱炎、慢性前立腺炎)

・過活動膀胱における尿意切迫感、頻尿及び切迫性尿失禁

効能又は効果に関連する使用上の注意

1.
本剤を適用する際、十分な問診により臨床症状を確認するとともに、類似の症状を呈する疾患(尿路感染症、尿路結石、膀胱癌や前立腺癌等の下部尿路における新生物等)があることに留意し、尿検査等により除外診断を実施すること。なお、必要に応じて専門的な検査も考慮すること。

2.
下部尿路閉塞疾患(前立腺肥大症等)を合併している患者では、そ

以下是“全球医药”详细资料
Tags: 责任编辑:admin
首页 上一页 1 2 3 4 5 6 下一页 尾页 1/6/6
】【打印繁体】【投稿】【收藏】 【推荐】【举报】【评论】 【关闭】 【返回顶部
分享到QQ空间
分享到: 
上一篇NovoRapid Mix FlexPen(Insulin .. 下一篇NESINA Tablets(Alogliptin Benz..

相关栏目

最新文章

图片主题

热门文章

推荐文章

相关文章

广告位