DIQUAS ophthalmic solution 3%(Diquafosol Sodium)地夸磷索滴眼液,ジクアス点眼液3%
ダウンロード
--------------------------------------------------------------------------------
地夸磷索滴眼液给药方案(这种药的使用)
通常,一个滴眼药水,每天六次。请按照指示必须标明。经常洗手用肥皂和水第一。锯下来的下眼睑,眼药水,以避免触及眼睑和睫毛边缘位置的容器。眼药水后,关闭你的眼睛,闭上眼睛,离开了一会儿眨眼。充满液体,请擦拭干净的纱布或纸巾。如果您还使用其他的眼药水,请至少五分钟的间隔。如果你忘了眼药水,当发现,请立即注入剂量。但是,如果没有下一个眼药水滴眼时间,眼药水取悦常用剂量下一次。不要一次眼科两剂。许多眼药水若不慎,请咨询你的医生或药剂师。如果没有医生的监督,请停止对我的决定眼药水。
生活札记
灌注水软性隐形眼镜配戴时,请尽量避免。
副作用
主要的副作用,眼睛不适,以及因此,结膜充血,眼睛疼痛,眼睛痒,眼异物感,并已报眼睛不适。如果您发现这些症状,请咨询你的医生或药剂师。表现之症状,如:在极少数情况下,可能是在括号内的副作用的迹象。
如果您喜欢这个,请停止使用,并立即接受医疗照顾。问题可以不被发现。其他副作用没有列在这里并不打算。如果你看到任何令人担忧的上述症状,请咨询你的医生或药剂师。
如何储存更多
儿童,在阳光直射下的儿童拿不到的地方,请远离高温了。如果剩余的药,请抛弃它。
关于DIQUAS点眼液3%
产 品 名:DIQUAS点眼液3%
学 名:diquafosol tetrasodium
1,在医治干眼症方面具有新的药理作用,是世界上第一种P2Y2受体冲动点眼剂;
2,促进干眼患者水分分泌和粘液分泌,改善干眼症状。
作成又は改訂年月
** 2015年9月改訂(第7版、処方変更等)
* 2015年7月改訂
日本標準商品分類番号
871319
日本標準商品分類番号等
国際誕生年月
2010年4月
薬効分類名
ドライアイ治療剤
(ムチン/水分分泌促進点眼剤)
承認等
販売名
ジクアス点眼液3%
販売名コード
1319758Q1021
承認・許可番号
承認番号
22200AMX00300000
商標名
DIQUAS ophthalmic solution 3%
薬価基準収載年月
2010年12月
販売開始年月
2010年12月
貯法・使用期限等
貯法
気密容器、室温保存
使用期限
外箱及びラベルに記載(3年)
規制区分
処方箋医薬品
(注意-医師等の処方箋により使用すること)
組成
有効成分
ジクアホソルナトリウム
含量(1mL中)
30mg
**添加物
塩化カリウム、塩化ナトリウム、クロルヘキシジングルコン酸塩液、リン酸水素ナトリウム水和物、エデト酸ナトリウム水和物、pH調節剤
性状
pH
7.2~7.8
浸透圧比
1.0~1.1
性状
無色澄明、無菌水性点眼剤
一般的名称
ジクアホソルナトリウム点眼液
禁忌
(次の患者には投与しないこと)
本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者
効能又は効果
効能又は効果/用法及び用量
ドライアイ
効能又は効果に関連する使用上の注意
涙液異常に伴う角結膜上皮障害が認められ、ドライアイと診断された患者に使用すること。
用法及び用量
通常、1回1滴、1日6回点眼する。
使用上の注意
副作用
*副作用等発現状況の概要
承認時
総症例655例中、副作用(臨床検査値異常変動を含む)が認められたのは155例(23.7%)であった。主な副作用は、眼刺激感44件(6.7%)、眼脂31件(4.7%)、結膜充血24件(3.7%)、眼痛18件(2.7%)、眼そう痒感16件(2.4%)、異物感14件(2.1%)、眼不快感7件(1.1%)等であった。
使用成績調査(第6回安全性定期報告時)
総症例3,196例中、副作用が認められたのは202例(6.3%)であった。主な副作用は、眼刺激感30件(0.9%)、眼脂30件(0.9%)、眼痛22件(0.7%)、流涙増加20件(0.6%)、眼瞼炎19件(0.6%)等であった。
その他の副作用
1. 過敏症
0.1~5%未満
眼瞼炎
2. 眼
頻度不明
角膜上皮障害(糸状角膜炎、表層角膜炎、角膜びらん等)、結膜炎
3. 眼
5%以上
刺激感
4. 眼
0.1~5%未満
眼脂、結膜充血、眼痛、そう痒感、異物感、不快感、結膜下出血、眼の異常感(乾燥感、違和感、ねばつき感)、霧視、羞明、流涙
5. その他
0.1~5%未満
頭痛、好酸球増加、ALT(GPT)上昇
副作用が認められた場合には投与を中止するなど適切な処置を行うこと。
*発現頻度は承認時までの臨床試験の結果に基づき算出した。
小児等への投与
低出生体重児、新生児、乳児、幼児又は小児に対する安全性は確立していない(使用経験がない)。
適用上の注意
1. 投与経路
点眼用にのみ使用すること。
2. **投与時
(1)
薬液汚染防止のため、点眼のとき、容器の先端が直接目に触れないように注意するよう指導すること。
(2)
他の点眼剤と併用する場合には、少なくとも5分間以上の間隔をあけて点眼するよう指導すること。
薬物動態
1. 血漿中濃度1,2)
健康成人男性に0.3%、1%、3%、5%ジクアホソルナトリウム点眼液を両眼に1回1滴、1日1回1日間、1日6回1日間もしくは1日6回7日間点眼したときの血漿中未変化体及び代謝物濃度を測定した。その結果、血漿中未変化体濃度は、すべての被験者における全測定時点で定量下限値(2ng/mL)未満であった。代謝物(UTP、UDP、UMP、ウリジン)についても、内因性成分に由来する生理的濃度に影響を与えなかった。(本剤が承認されている濃度は3%である。)
2. 動物における眼組織移行3)
(参考:ウサギ)
ウサギに3%14C-ジクアホソルナトリウム点眼液を単回点眼したとき、結膜、角膜