,レンサ球菌属(肺炎球菌を除く),グラム陰性菌の大腸菌,クレブシエラ属,インフルエンザ菌に対して抗菌力を示す。リケッチア属,クラミジア属,マイコプラズマ属,ウイルス,真菌及び原虫には増殖阻止効果を示さない。細菌の産生する不活化酵素セファロスポリナーゼに対して,試験管内で安定性を示す8)~10)。
2. 作用機序
細菌の細胞壁合成を阻害することにより抗菌作用を発揮し,作用は殺菌的である。セファレキシンより低濃度・短時間で殺菌に至らしめる9),10)。
有効成分に関する理化学的知見
一般的名称:セファクロル(JAN)[日局]
Cefaclor
略号:CCL
化学名:(6R,7R)-7-[(2R)-2-Amino-2-phenylacetylamino]-3-chloro-8-oxo-5-thia-1-azabicyclo[4.2.0]oct-2-ene-2-carboxylic acid
分子式:C15H14ClN3O4S
分子量:367.81
化学構造式:
性状:白色~黄白色の結晶性の粉末である。
水又はメタノールに溶けにくく,N,N-ジメチルホルムアミド又はエタノール(99.5)にほとんど溶けない。
融点:約199℃(分解)
分配係数:0.017[pH7.4,1-オクタノール/緩衝液]
包装
L-ケフラール顆粒:100包(SP0.75g×100),
500包(SP0.75g×500)
主要文献
〔文献請求番号〕
1)
厚生省薬務局:医薬品研究,1993,24(9),984〔199302352〕
2)
大友正明ほか:Jpn.J.Antibiot.,1985,38(3),822〔198500295〕
3)
荒川創一ほか:基礎と臨床,1992,26(13),5147〔199202442〕
4)
大泉耕太郎ほか:最新医学,1985,40(8),1747〔198501322〕
5)
高瀬善次郎ほか:Chemotherapy,1979,27(S-7),666〔197900241〕
6)
吉田正ほか:Chemotherapy,1979,27(S-7),105〔197900133〕
7)
塩野義製薬集計;小田切繁樹ほか:Jpn.J.Antibiot.,1988,41(9),1325〔198801406〕を含む計12文献
8)
五島瑳智子ほか:Chemotherapy,1979,27(S-7),1〔197900099〕
9)
吉田正ほか:Chemotherapy,1979,27(S-7),71〔197900104〕
10)
加藤博ほか:Chemotherapy,1979,27(S-7),150〔197900129〕
文献請求先
塩野義製薬株式会社 医薬情報センター
〒541-0045 大阪市中央区道修町3丁目1番8号
電話0120-956-734
FAX 06-6202-1541
http://www.shionogi.co.jp/med/
製造販売業者等の氏名又は名称及び住所
製造販売元
塩野義製薬株式会社
〒541-0045 大阪市中央区道修町3丁目1番8号