、咳嗽、呼吸困難、胸部X線異常、好酸球増多等を伴う間質性肺炎、PIE症候群(0.1%未満)等があらわれることがあるので、このような症状があらわれた場合には投与を中止し、副腎皮質ホルモン剤の投与等の適切な処置を行うこと。
6.
皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)、中毒性表皮壊死症(Lyell症候群)(0.1%未満)があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。
7.
痙攣(頻度不明)等の中枢神経症状があらわれることがある。特に、腎不全患者にあらわれやすい。(<用法・用量に関連する使用上の注意>の項参照)
AST(GOT)、ALT(GPT)の著しい上昇等を伴う肝炎、肝機能障害、黄疸(0.1%未満)があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。
8.
その他の副作用
-
0.1~5%未満
-
発疹、蕁麻疹、紅斑、そう痒、発熱
-
リンパ腺腫脹、関節痛
-
貧血、好酸球増多
-
AST(GOT)、ALT(GPT)、AL-Pの上昇
-
LDH、γ-GTPの上昇
-
悪心、下痢
-
嘔吐、食欲不振、腹痛
-
口内炎、カンジダ症
-
ビタミンK欠乏症状(低プロトロンビン血症、出血傾向等)、ビタミンB群欠乏症状(舌炎、口内炎、食欲不振、神経炎等)
-
めまい、頭痛、倦怠感、しびれ感
-
0.1%未満
-
ビタミンK欠乏症状(低プロトロンビン血症、出血傾向等)、ビタミンB群欠乏症状(舌炎、口内炎、食欲不振、神経炎等)
-
めまい、頭痛、倦怠感、しびれ感
-
0.1%未満
-
口内炎、カンジダ症
-
ビタミンK欠乏症状(低プロトロンビン血症、出血傾向等)、ビタミンB群欠乏症状(舌炎、口内炎、食欲不振、神経炎等)
-
めまい、頭痛、倦怠感、しびれ感
-
0.1%未満
-
ビタミンK欠乏症状(低プロトロンビン血症、出血傾向等)、ビタミンB群欠乏症状(舌炎、口内炎、食欲不振、神経炎等)
-
めまい、頭痛、倦怠感、しびれ感
-
0.1%未満
-
嘔吐、食欲不振、腹痛
-
口内炎、カンジダ症
-
ビタミンK欠乏症状(低プロトロンビン血症、出血傾向等)、ビタミンB群欠乏症状(舌炎、口内炎、食欲不振、神経炎等)
-
めまい、頭痛、倦怠感、しびれ感
-
0.1%未満
-
ビタミンK欠乏症状(低プロトロンビン血症、出血傾向等)、ビタミンB群欠乏症状(舌炎、口内炎、食欲不振、神経炎等)
-
めまい、頭痛、倦怠感、しびれ感
-
0.1%未満
-
口内炎、カンジダ症
-
ビタミンK欠乏症状(低プロトロンビン血症、出血傾向等)、ビタミンB群欠乏症状(舌炎、口内炎、食欲不振、神経炎等)
-
めまい、頭痛、倦怠感、しびれ感
-
0.1%未満
-
ビタミンK欠乏症状(低プロトロンビン血症、出血傾向等)、ビタミンB群欠乏症状(舌炎、口内炎、食欲不振、神経炎等)
-
めまい、頭痛、倦怠感、しびれ感
-
0.1%未満
-
悪心、下痢
-
嘔吐、食欲不振、腹痛
-
口内炎、カンジダ症
-
ビタミンK欠乏症状(低プロトロンビン血症、出血傾向等)、ビタミンB群欠乏症状(舌炎、口内炎、食欲不振、神経炎等)
-
めまい、頭痛、倦怠感、しびれ感
-
0.1%未満
-
ビタミンK欠乏症状(低プロトロンビン血症、出血傾向等)、ビタミンB群欠乏症状(舌炎、口内炎、食欲不振、神経炎等)
-
めまい、頭痛、倦怠感、しびれ感
-
0.1%未満
-
口内炎、カンジダ症
-
ビタミンK欠乏症状(低プロトロンビン血症、出血傾向等)、ビタミンB群欠乏症状(舌炎、口内炎、食欲不振、神経炎等)
-
めまい、頭痛、倦怠感、しびれ感
-
0.1%未満
-
ビタミンK欠乏症状(低プロトロンビン血症、出血傾向等)、ビタミンB群欠乏症状(舌炎、口内炎、食欲不振、神経炎等)
-
めまい、頭痛、倦怠感、しびれ感
-
0.1%未満
-
嘔吐、食欲不振、腹痛
-
口内炎、カンジダ症
-
ビタミンK欠乏症状(低プロトロンビン血症、出血傾向等)、ビタミンB群欠乏症状(舌炎、口内炎、食欲不振、神経炎等)
-
めまい、頭痛、倦怠感
|