设为首页 加入收藏

TOP

ANTEBATE(アンテベート軟膏0.05%/アンテベートクリーム0.05%/アンテベートローション0.05%)(一)
2016-10-13 06:28:14 来源: 作者: 【 】 浏览:2974次 评论:0

ANTEBATE OINTMENT 0.05%(Betamethasone Butyrate Propionate)ANTEBATE CREAM 0.05%(Betamethasone Butyrate Propionate) ANTEBATE LOTION 0.05% (Betamethasone Butyrate Propionate)アンテベート軟膏0.05%/アンテベートクリーム0.05%/アンテベートローション0.05%
--------------------------------------------------------------------------------

作成又は改訂年月

** 2015年5月改訂(第6版)

* 2009年9月改訂

日本標準商品分類番号

872646

日本標準商品分類番号等

再審査結果公表年月(最新)
2004年3月

注:アンテベート軟膏、アンテベートクリームとして2004年3月再審査結果公示

薬効分類名

外用副腎皮質ホルモン剤

承認等

1.
販売名
アンテベート軟膏0.05%

販売名コード

2646730M1059

承認・許可番号

承認番号
22000AMX02257000
商標名
ANTEBATE OINTMENT 0.05%

薬価基準収載年月

2008年12月

販売開始年月

2008年12月

注:アンテベート軟膏として1993年11月販売開始

貯法・使用期限等

貯法

気密容器、室温保存

使用期限

直接の容器、外箱に表示(3年)

規制区分

劇薬

組成

有効成分(1g中)

ベタメタゾン酪酸エステルプロピオン酸エステル0.5mg(0.05%)

添加物

スクワラン、ゲル化炭化水素、パラフィン、白色ワセリン

性状

性状

白色の均一な油性の軟膏で、においはないか又はわずかに特異なにおいがある。
本品1gに水10mLを加え、激しく振り混ぜるとき、混和しない。

識別コード

TO-186O

2.
販売名
アンテベートクリーム0.05%

販売名コード

2646730N1054

承認・許可番号

承認番号
22000AMX02254000
商標名
ANTEBATE CREAM 0.05%

薬価基準収載年月

2008年12月

販売開始年月

2008年12月

注:アンテベートクリームとして1993年11月販売開始

貯法・使用期限等

貯法

気密容器、室温保存

使用期限

直接の容器、外箱に表示(3年)

規制区分

劇薬

組成

有効成分(1g中)

ベタメタゾン酪酸エステルプロピオン酸エステル0.5mg(0.05%)

添加物

セタノール、スクワラン、白色ワセリン、ポリオキシエチレンセチルエーテル、モノステアリン酸グリセリン、プロピレングリコール、パラオキシ安息香酸メチル、パラオキシ安息香酸プロピル、無水リン酸一水素ナトリウム、クエン酸水和物

性状

性状

**白色の均一なクリームである。
本品1gに水10mLを加え激しく振り混ぜるとき、均等に白濁する。
pH
本品1gに水10mLを加え、激しく振り混ぜて得られる懸濁液のpHは4.8~5.8である。

識別コード

TO-186C

3.
販売名
アンテベートローション0.05%

販売名コード

2646730Q1026

承認・許可番号

承認番号
21300AMZ00039000
商標名
ANTEBATE LOTION 0.05%

薬価基準収載年月

2002年7月

販売開始年月

2002年7月

貯法・使用期限等

貯法

気密容器、遮光、室温保存

使用期限

直接の容器、外箱に表示(3年)

規制区分

劇薬

組成

有効成分(1g中)

ベタメタゾン酪酸エステルプロピオン酸エステル0.5mg(0.05%)

添加物

オリブ油、セタノール、ステアリン酸、軽質流動パラフィン、メチルポリシロキサン、ポリソルベート60、ソルビタンセスキオレイン酸エステル、カルボキシビニルポリマー、ジイソプロパノールアミン、パラオキシ安息香酸メチル、パラオキシ安息香酸プロピル、プロピレングリコール

性状

性状

白色の全質均等な乳剤性のローション剤で、においはないか又はわずかに特異なにおいがある。
本品1gに水10mLを加え激しく振り混ぜるとき、均等に白濁する。
本品1gに水10mLを加え激しく振り混ぜて得られる懸濁液のpHは5.3~6.3である。

識別コード

TO-186-L


一般的名称

ベタメタゾン酪酸エステルプロピオン酸エステル

禁忌

(次の患者には投与しないこと)

1.
次の患者には使用しないこと

細菌・真菌・スピロヘータ・ウイルス皮膚感染症、及び動物性皮膚疾患(疥癬、けじらみ等)
〔感染症及び動物性皮膚疾患症状を悪化させることがある。〕

2.
次の患者には使用しないこと

本剤の成分に対して過敏症の既往歴のある患者

3.
次の患者には使用しないこと

鼓膜に穿孔のある湿疹性外耳道炎
〔穿孔部位の治癒が遅れるおそれがある。また、感染のおそれがある。〕

4.
次の患者には使用しないこと

潰瘍(ベーチェット病は除く)、第2度深在性以上の熱傷・凍傷
〔皮膚の再生が抑制され、治癒が著しく遅れるおそれがある。また、感染のおそれがある。〕

効能又は効果

効能又は効果/用法及び用量

湿疹・皮膚炎群(手湿疹、進行性指掌角皮症、脂漏性皮膚炎を含む)、乾癬、虫さされ、薬疹・中毒疹、痒疹群(ストロフルス、じん麻疹様苔癬、結節性痒疹を含む)、紅皮症、紅斑症(多形滲出性紅斑、ダリエ遠心性環状紅斑)、ジベル薔薇色粃糠疹、掌蹠膿疱症、扁平紅色苔癬、慢性円板状エリテマトーデス、肉芽腫症(サルコイドーシス、環状肉芽腫)、特発性色素性紫斑(マヨッキー紫斑、シャンバーク病)、円形脱毛症、肥厚性瘢痕・ケロイド、悪性リンパ腫(菌状息肉症を含む)、アミロイド苔癬、水疱症(天疱瘡群、ジューリング疱疹状皮膚炎}

以下是“全球医药”详细资料
Tags: 责任编辑:admin
首页 上一页 1 2 3 4 下一页 尾页 1/4/4
】【打印繁体】【投稿】【收藏】 【推荐】【举报】【评论】 【关闭】 【返回顶部
分享到QQ空间
分享到: 
上一篇GLYCEREB(グリセレブ配合点滴静.. 下一篇FIBLAST Spray(フィブラストスプ..

相关栏目

最新文章

图片主题

热门文章

推荐文章

相关文章

广告位