设为首页 加入收藏

TOP

CEDARTOLEN SUBLINGUAL DROP(シダトレンスギ花粉舌下液200JAU/mLボトル/)(一)
2016-10-04 10:53:54 来源: 作者: 【 】 浏览:2737次 评论:0

CEDARTOLEN SUBLINGUAL DROP标准化花粉提取物原液,シダトレンスギ花粉舌下液200JAU/mLボトル/シダトレンスギ花粉舌下液2,000JAU/mLボトル/シダトレンスギ花粉舌下液2,000JAU/mLパック
--------------------------------------------------------------------------------
作成又は改訂年月

** 2016年4月改訂(第4版)

* 2015年10月改訂

日本標準商品分類番号

87449

薬効分類名

スギ花粉症の減感作療法(アレルゲン免疫療法)薬

承認等

1. 販売名
シダトレンスギ花粉舌下液200JAU/mLボトル

販売名コード

4490029S1020

承認・許可番号

承認番号
22600AMX00021000

薬価基準収載年月

2014年9月

販売開始年月

2014年10月

貯法・使用期限等

貯法

2~8℃保存、気密容器

使用期限

直接の容器、外箱に表示(1年6箇月)

規制区分

処方箋医薬品注)

注)注意-医師等の処方箋により使用すること

組成

成分・含量(1mL中)

標準化スギ花粉エキス原液10,000JAU/mLを0.02mL含有

添加物

濃グリセリン、塩化ナトリウム


[標準化スギ花粉エキス原液(10,000JAU/mL)]
スギの花粉を原料とし、50%グリセリン・塩化ナトリウム溶液※で抽出して得たアレルゲンを含む液。
 ※ 50%グリセリン・塩化ナトリウム溶液:グリセリン50%(w/w)、塩化ナトリウム5%(w/w)

[JAU/mL]
アレルギー患者の皮膚試験に基づき一般社団法人日本アレルギー学会により設定された国内独自のアレルゲン活性単位(Japanese Allergy Units)であり、スギ花粉エキスにおいてはCry j 1 が7.3~21μg/mL 含まれるエキスを10,000JAU/mL と表示できる1)。

[Cry j 1]
スギ花粉中に存在する主要アレルゲンの一つであり、ヒト皮膚反応活性と相関することが報告されている2)。

性状

性状・剤形

無色澄明の液剤

pH

4.0~5.5

2.
販売名
シダトレンスギ花粉舌下液2,000JAU/mLボトル

販売名コード

4490029S1038

承認・許可番号

承認番号
22600AMX00022000

薬価基準収載年月

2014年9月

販売開始年月

2014年10月

貯法・使用期限等

貯法

2~8℃保存、気密容器

使用期限

直接の容器、外箱に表示(1年6箇月)

規制区分

処方箋医薬品注)

注)注意-医師等の処方箋により使用すること

組成

成分・含量(1mL中)

標準化スギ花粉エキス原液10,000JAU/mLを0.2mL含有

添加物

濃グリセリン、塩化ナトリウム

[標準化スギ花粉エキス原液(10,000JAU/mL)]
スギの花粉を原料とし、50%グリセリン・塩化ナトリウム溶液※で抽出して得たアレルゲンを含む液。
 ※ 50%グリセリン・塩化ナトリウム溶液:グリセリン50%(w/w)、塩化ナトリウム5%(w/w)
[JAU/mL]
アレルギー患者の皮膚試験に基づき一般社団法人日本アレルギー学会により設定された国内独自のアレルゲン活性単位(Japanese Allergy Units)であり、スギ花粉エキスにおいてはCry j 1 が7.3~21μg/mL 含まれるエキスを10,000JAU/mLと表示できる1)。


[Cry j 1]
スギ花粉中に存在する主要アレルゲンの一つであり、ヒト皮膚反応活性と相関することが報告されている2)。

性状

性状・剤形

無色澄明の液剤

pH

3.5~5.0

3.
販売名
シダトレンスギ花粉舌下液2,000JAU/mLパック

販売名コード

4490029S2026

承認・許可番号

承認番号
22600AMX00023000

薬価基準収載年月

2014年9月

販売開始年月

2014年10月

貯法・使用期限等

貯法

2~8℃保存、気密容器

使用期限

直接の容器、外箱に表示(2年)

規制区分

処方箋医薬品注)

注)注意-医師等の処方箋により使用すること

組成

成分・含量(1mL中)

標準化スギ花粉エキス原液10,000JAU/mLを0.2mL含有

添加物

濃グリセリン、塩化ナトリウム

[標準化スギ花粉エキス原液(10,000JAU/mL)]
スギの花粉を原料とし、50%グリセリン・塩化ナトリウム溶液※で抽出して得たアレルゲンを含む液。
 ※ 50%グリセリン・塩化ナトリウム溶液:グリセリン50%(w/w)、塩化ナトリウム5%(w/w)

[JAU/mL]
アレルギー患者の皮膚試験に基づき一般社団法人日本アレルギー学会により設定された国内独自のアレルゲン活性単位(Japanese Allergy Units)であり、スギ花粉エキスにおいてはCry j 1 が7.3~21μg/mL含まれるエキスを10,000JAU/mLと表示できる1)。

[Cry j 1]
スギ花粉中に存在する主要アレルゲンの一つであり、ヒト皮膚反応活性と相関することが報告されている2)。

性状

性状・剤形

無色澄明の液剤

pH

3.5~5.0


警告

本剤は、緊急時に十分に対応できる医療機関に所属し、本剤に関する十分な知識と減感作療法に関する十分な知識・経験を持ち、本剤のリスク等について十分に管理・説明できる医師のもとで処方・使用すること。薬剤師においては、調剤前に当該医師を確認した上で調剤を行うこと。

禁忌

(次の患者には投与しないこと)

1. 本剤の投与によりショックを起こしたことのある患者

2. 重症の気管支喘息患者 〔本剤の投与により喘息発作を誘発するおそれがある。

以下是“全球医药”详细资料
Tags: 责任编辑:admin
首页 上一页 1 2 3 4 下一页 尾页 1/4/4
】【打印繁体】【投稿】【收藏】 【推荐】【举报】【评论】 【关闭】 【返回顶部
分享到QQ空间
分享到: 
上一篇AVASTIN(アバスチン点滴静注用10.. 下一篇CEDARTOLEN SUBLINGUAL DROP -Jap..

相关栏目

最新文章

图片主题

热门文章

推荐文章

相关文章

广告位