キネダック錠50mg KINEDAK(Epalrestat)tab キネダック錠50mg,依帕司他片
PDFファイル
インタビューフォーム
SGMファイル
DTDファイル
作成又は改訂年月
** 2013年11月改訂 (第13版)
* 2011年11月改訂
日本標準商品分類番号
873999
日本標準商品分類番号等
再審査結果公表年月(最新)
2004年9月
(キネダック錠)
国際誕生年月
1992年1月
薬効分類名
アルドース還元酵素阻害剤
承認等
販売名
キネダック錠50mg
販売名コード
3999013F1231
承認・許可番号
承認番号
21700AMZ00653
商標名
KINEDAK
薬価基準収載年月
2005年12月
販売開始年月
2006年1月
貯法・使用期限等
**貯法
気密容器、室温保存
使用期限
外箱に表示(3年)
基準名
**日本薬局方
エパルレスタット錠
規制区分
処方せん医薬品注)
注)処方せん医薬品:注意-医師等の処方せんにより使用すること
組成
成分・含量(1錠中)
エパルレスタット・50mg
添加物
D-マンニトール、ヒドロキシプロピルセルロース、カルメロースカルシウム、ステアリン酸マグネシウム、ヒプロメロース、酸化チタン、ポリオキシエチレン(105)ポリオキシプロピレン(5)グリコール
性状
-
剤形
-
フィルムコーティング錠
-
外形(表面)

-
外形(裏面)

-
外形(側面)

-
直径(mm)
-
6.7
-
厚さ(mm)
-
3.9
-
質量(mg)
-
約120
-
色調
-
白色
-
識別コード
-
ono 601
効能又は効果
糖尿病性末梢神経障害に伴う自覚症状(しびれ感、疼痛)、振動覚異常、心拍変動異常の改善
(糖化ヘモグロビンが高値を示す場合)
用法及び用量
通常、成人にはエパルレスタットとして1回50mgを1日3回毎食前に経口投与する。
なお、年齢、症状により適宜増減する。
使用上の注意
重要な基本的注意
1.糖尿病治療の基本である食事療法、運動療法、経口血糖降下剤、インスリン等の治療を行った上でなお、糖化ヘモグロビンが高値を示す患者に対して適用を考慮する。
2.**本剤の投与の対象となる患者の糖化ヘモグロビンは、HbA1c(NGSP値)