*ミッドペリックL135腹膜透析液/*ミッドペリックL250腹膜透析液/*ミッドペリックL400腹膜透析液
作成又は改訂年月
**2011年8月改訂(第9版,日局第16改正対応)
*2009年9月改訂
日本標準商品分類番号
87342
薬効分類名
腹膜透析液
承認等
販売名
*ミッドペリックL135腹膜透析液
販売名コード
3420429A1044
3420429A3047
3420429A5040
3420429H1034
3420429A2040
3420429A4043
3420429A6046
3420429A7042
承認・許可番号
承認番号
*22100AMX00607
欧文商標名
MIDPELIQ L135
薬価基準収載年月
*2009年9月
販売開始年月
2000年7月 (1000mL, 1500mL, 2000mL)
2004年7月 (2500mL)
貯法・使用期限等
貯法
直射日光を避け,室温で保存
使用期限
製造後3年(容器,外箱に表示)
注意
取扱い上の注意の項参照
規制区分
処方せん医薬品注)
注) 注意-医師等の処方せんにより使用すること
組成
本剤は,大室液と小室液の2液からなる腹膜透析液であり,使用時には2液を混合し,1液として使用する.
**大室

**小室

**混合後

〈成分・分量〉
ブドウ糖(C6H12O6) 1.35 w/v%
塩化ナトリウム(NaCl) 0.555 w/v%
L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3) 0.448 w/v%
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O) 0.0183 w/v%
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O) 0.00508 w/v%
〈電解質濃度〉
Na+ 135.0 mEq/L
Ca2+ 2.5 mEq/L
Mg2+ 0.5 mEq/L
Cl- 98.0 mEq/L
L-Lactate- 40.0 mEq/L
性状
大室
色調 無色澄明
pH 5.2~6.2
浸透圧比 約0.3
小室
色調 無色澄明
pH 6.6~7.6
浸透圧比 約5
混合後
混合後のミッドペリックL135腹膜透析液は,無色澄明の液で,においはなく,味はわずかに甘い.
pH 6.3~7.3
浸透圧比 約1.2
浸透圧(mOsm)
(理論値) 350
(浸透圧比:生理食塩液に対する比)
販売名
*ミッドペリックL250腹膜透析液
販売名コード
3420430A1047
3420430A3040
3420430A5042
3420430H1037
3420430A2043
3420430A4046
3420430A6049
3420430A7045
承認・許可番号
承認番号
*22100AMX00608
欧文商標名
MIDPELIQ L250
薬価基準収載年月
*2009年9月
販売開始年月
2000年7月 (1000mL, 1500mL, 2000mL)
2004年7月 (2500mL)
貯法・使用期限等
貯法
直射日光を避け,室温で保存
使用期限
製造後3年(容器,外箱に表示)
注意
取扱い上の注意の項参照
規制区分
処方せん医薬品注)
注) 注意-医師等の処方せんにより使用すること
組成
本剤は,大室液と小室液の2液からなる腹膜透析液であり,使用時には2液を混合し,1液として使用する.
**大室

**小室

**混合後

〈成分・分量〉
ブドウ糖(C6H12O6) 2.50 w/v%
塩化ナトリウム(NaCl) 0.555 w/v%
L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3) 0.448 w/v%
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O) 0.0183 w/v%
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O) 0.00508 w/v%
〈電解質濃度〉
Na+ 135.0 mEq/L
Ca2+ 2.5 mEq/L
Mg2+ 0.5 mEq/L
Cl- 98.0 mEq/L
L-Lactate- 40.0 mEq/L
性状
大室
色調 無色澄明
pH 5.0~6.0
浸透圧比 約0.6
小室
色調 無色澄明
pH 6.6~7.6
浸透圧比 約5
混合後
混合後のミッドペリックL250腹膜透析液は,無色澄明の液で,においはなく,味はわずかに甘い.
pH 6.3~7.3
浸透圧比 約1.4
浸透圧(mOsm)
(理論値) 414
(浸透圧比:生理食塩液に対する比)
販売名
*ミッドペリックL400腹膜透析液
販売名コード
3420431A5047
3420431A2048
3420431A4040
3420431A6043
承認・許可番号
承認番号
*22100AMX00609
欧文商標名
MIDPELIQ L400
薬価基準収載年月
*2009年9月
販売開始年月
2000年7月
貯法・使用期限等
貯法
直射日光を避け,室温で保存
使用期限
製造後3年(容器,外箱に表示)
注意
取扱い上の注意の項参照
規制区分
処方せん医薬品注)
注) 注意-医師等の処方せんにより使用すること
組成
本剤は,大室液と小室液の2液からなる腹膜透析液であり,使用時には2液を混合し,1液として使用する.
**大室

**小室

**混合後

〈成分・分量〉
ブドウ糖(C6H12O6) 4.00 w/v%
塩化ナトリウム(NaCl) 0.555 w/v%
L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3) 0.448 w/v%
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O) 0.0183 w/v%
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O) 0.00508 w/v%
〈電解質濃度〉
Na+ 135.0 mEq/L
Ca2+ 2.5 mEq/L
Mg2+ 0.5 mEq/L