ク(中等度又は重度の増悪年間発現率)は、下表のとおりであった。
(表11参照)
2)
慢性閉塞性肺疾患患者(それぞれ519例、511例)を対象に実施したレルベア100エリプタ1日1回投与とSALM/FP 50/250μg1日2回投与を比較した2つの二重盲検比較試験9)の結果、FEV1加重平均値(0~24時間)の変化量において1つの試験では投与群間に有意差が認められた[FEV1加重平均値(0~24時間)の投与前からの変化量の調整済治療群間差:0.080L(95%信頼区間0.037, 0.124、p<0.001)]が、他方の試験では投与群間に有意差は認められなかった[FEV1加重平均値(0~24時間)の投与前からの変化量の調整済治療群間差:0.029L(95%信頼区間-0.022, 0.080、p=0.267)]。
表6 試験1
VI/FF
25/100μg群 FF
100μg群 プラセボ群
トラフ
FEV1
(L) ベースライン 2.344±0.642
(201) 2.290±0.617
(205) 2.334 ± 0.626
(203)
トラフ
FEV1
(L) 投与12週後 2.698±0.804
(200) 2.611±0.762
(203) 2.576±0.844
(193)
トラフ
FEV1
(L) 変化量 0.354±0.484
(200) 0.321±0.452
(203) 0.222±0.468
(193)
トラフ
FEV1
(L) プラセボ群との差
[95%信頼区間]注1)
p値注1) 0.172
[0.087, 0.258]
p<0.001 0.136
[0.051, 0.222]
p=0.002 /
トラフ
FEV1
(L) FF 100μg群との差
[95%信頼区間]注1)
p値注1) 0.036
[-0.048, 0.120]
p=0.405 / /
平均値±標準偏差(例数)
注1)投与群、ベースライン値、地域、性別及び年齢を説明変数とした共分散分析モデル
*表7 試験2
VI/FF
25/200μg群 FF
200μg群 フルチカゾンプロピオン酸エステル(FP)500μg
1日2回投与群
トラフ
FEV1
(L) ベースライン 2.129±0.654
(191) 2.190±0.676
(193) 2.138±0.673
(194)
トラフ
FEV1
(L) 投与24週後 2.538±0.856
(193) 2.426±0.855
(187) 2.310±0.769
(191)
トラフ
FEV1
(L) 変化量 0.388±0.474
(187) 0.218±0.495
(186) 0.173±0.390
(190)
トラフ
FEV1
(L) FP 500μg1日2回投与群との差
[95%信頼区間]注1)
p値注1) 0.210
[0.127, 0.294]
p<0.001 0.018
[-0.066, 0.102] /
トラフ
FEV1
(L) FF 200μg群との差
[95%信頼区間]注1)
p値注1) 0.193
[0.108, 0.277]
p<0.001 / /
平均値±標準偏差(例数)
注1)投与群、ベースライン値、地域、性別及び年齢を説明変数とした共分散分析モデル
表8
VI/FF 25/100μg群 FF 100μg群
増悪割合(例数) 15%(154/1009) 18%(186/1010)
ハザード比
[95%信頼区間]注1)
p値注1) 0.795
[0.642, 0.985]
p=0.036 /
注1)投与群、ベースラインのFEV1トラフ値、性別、年齢及び地域を説明変数としたCox比例ハザードモデル
表9
VI/FF 25/100μg群 FF 100μg群
ベースライン 2.216±0.643(1009) 2.193±0.640(1010)
投与36週後 2.566± 0.826(926) 2.452±0.852(902)
変化量 0.352±0.488(926) 0.261±0.499(902)
FF 100μg群との差
[95%信頼区間]注1)
p値注1) 0.083
[0.044, 0.123]
p<0.001 /
平均値±標準偏差(例数)
注1)投与群、ベースライン値、地域、性別及び年齢を説明変数とした共分散分析モデル
*表10
VI/FF 25/100μg群 VI 25μg群
症例数 806例 814例
投与12週後 1.410±0.465(760) 1.391±0.476(750)