设为首页 加入收藏

TOP

Viviant Tablets(Bazedoxifene acetate)ビビアント錠20mg(二)
2016-03-06 05:52:57 来源: 作者: 【 】 浏览:2696次 评论:0
1. *眼(頻度不明注))
霧視・視力低下等の視力障害

2. 皮膚(1~5%未満)
発疹

3. **皮膚(頻度不明注))
蕁麻疹、そう痒症

4. 循環器(1~5%未満)
血管拡張(ほてり)

5. 消化器(1~5%未満)
腹痛、口渇

6. 消化器(頻度不明注))
口内乾燥

7. 血液(1~5%未満)
貧血

8. 肝臓(1~5%未満)
ALT(GPT)上昇

9. 肝臓(1%未満)
AST(GOT)上昇

10. 精神神経系(頻度不明注))
傾眠

11. 乳房(1~5%未満)
線維嚢胞性乳腺疾患

12. 筋・骨格系(1~5%未満)
筋痙縮(下肢痙攣を含む)、関節痛

13. その他(1~5%未満)
耳鳴

14. その他(1%未満)
末梢性浮腫

15. その他(頻度不明注))
過敏症、トリグリセリド上昇

*注:自発報告等のため頻度不明

妊婦、産婦、授乳婦等への投与

1.
妊婦又は妊娠している可能性のある婦人には投与しないこと。本剤投与中に、妊娠した場合、胎児に悪影響を及ぼす可能性があることを、あらかじめ説明しておくこと。本剤投与中に妊娠した場合は、直ちに本剤を中止すること。[妊娠中の投与に関する安全性は確立していない。非臨床試験の結果から、妊婦に本剤を投与した場合、胎児に悪影響を及ぼすおそれがある。ウサギでは、≧0.5mg/kg/日(AUCに基づく用量比較で臨床用量の1.4倍)で、流産及び胎児の心奇形(心室中隔欠損)及び骨格異常(脊柱又は頭蓋骨における骨化遅延あるいは奇形)の発生増加が認められた。また、ラットでは、≧1mg/kg/日(AUCに基づく用量比較で臨床用量の0.25倍)で、生存児数の減少及び胎児の体重減少が認められた。]

2.
授乳中の婦人には投与しないこと。[本剤がヒト母乳中へ移行するかどうかは不明である。]

適用上の注意

薬剤交付時
PTP包装の薬剤はPTPシートから取り出して服用するよう指導すること。[PTPシートの誤飲により、硬い鋭角部が食道粘膜へ刺入し、更には穿孔をおこして縦隔洞炎等の重篤な合併症を併発することが報告されている。]

その他の注意

1.
*海外臨床試験において、静脈血栓塞栓症の発現率(1,000女性人年)は、最初の1年間において最も高くなるとの報告がある。1年間では、本剤20mg投与群4.64:プラセボ投与群1.73(相対リスク2.69)、3年間では、2.86:1.75(相対リスク1.63)、5年間では、2.35:1.57(相対リスク1.50)、7年間では、2.06:1.36(相対リスク1.51)であった。

2.
本剤投与による子宮内膜増殖は、確認されていない。本剤投与中に子宮出血が発現した場合には、他の要因を含め、症状に応じて詳しい検査を行うこと。

3.
雌ラット及びマウスにおけるがん原性試験の結果、卵巣腫瘍の発生が認められたとの報告がある。これらの所見は、若齢の性周期を有する動物における卵胞機能及び性ホルモンバランスの不均衡に起因する変化である可能性が高いと考えられる。長期臨床試験において、閉経後女性における本剤の投与と腫瘍発生との間に明確な関係は示唆されていない。

4.
雄ラットにおけるがん原性試験及び卵巣摘除サルを用いた18カ月間投与薬効薬理試験において、腎腫瘍又は腎細胞癌の発生が認められたとの報告がある。これらの所見は、動物に特異的又は自然発症的な変化である可能性が高いと考えられる。

薬物動態

1. 血漿中薬物濃度

(1) 単回投与試験1)
日本人健康閉経後女性48例にバゼドキシフェン2.5、5、10、20、40、80mg注)を空腹時に単回経口投与したとき、バゼドキシフェンは投与後約2~3時間で最高血漿中濃度に達し、消失半減期は23~35時間であった。
注:本剤の1日承認用量は20mgである。
(表1参照)

(2) 反復投与試験1,2)
日本人健康閉経後女性9例にバゼドキシフェン20mgを1日1回反復経口投与したとき、投与1日目及び14日目のバゼドキシフェンのCmaxは3.6ng/mL及び6.3ng/mL、AUC0-24は40ng・h/mL及び91ng・h/mLであった。
日本人閉経後骨粗鬆症患者にバゼドキシフェン20mgを1日1回反復経口投与したとき、投与24週後のバゼドキシフェンの血漿中トラフ濃度(平均値±標準偏差)は2.5±1.5ng/mL(n=125)であった。

(3) 食事の影響(外国人における成績)3)
健康閉経後女性28例にバゼドキシフェン20mgを高脂肪食摂食下で単回経口投与したとき、絶食下投与と比較してCmaxは28%、AUCは22%増加した。また、健康閉経後女性20例にバゼドキシフェン20mgを標準脂肪食下で7日間反復経口投与したとき、絶食下投与と比較して、Cmaxは42%、AUCは35%増加した。

2. 吸収(外国人における成績)3)
健康閉経後女性18例にバゼドキシフェン3mgを静脈内投与注1)及び10mg注2)を経口投与したときの血漿中濃度を比較したところ、バゼドキシフェンの絶対的バイオアベイラビリティは約6%であった。
注1:本剤の承認用法は経口投与である。
注2:本剤の1日承認用量は20mgである。

3. 分布(外国人における成績)3,4)
健康閉経後女性18例にバゼドキシフェン3mgを静脈内投与注)したときの分布容積は14.7±3.9L/kgであった。in vitro試験でバゼドキシフェンの血漿タンパク質との結合を検討したところ、タンパク結合率は高く、約98%~99%であった。
注:本剤の承認用法は経口投与である。

4. 代謝(外国人における成績)1,5)
UDP-グルクロン酸転移酵素(UGT)発現ミクロソームを用いたin vitro試験の結果、バゼドキシフェンのグルクロン酸抱合に関与する主なUGT分子種はUGT1A1及びUGT1A10であると考えられた。
ヒト肝ミクロソームを用いたin vitro試験の結果、バゼドキシフェン及びその代謝物はCYPに対して臨床的に影響のある阻害作用を示さなかった。
健康閉経後女性6例に14C-標識バゼドキシフェン20mgを単回経口投与したときの血漿中主代謝物はバゼドキシフェン-5-グルクロニドであった。

5. 排泄(外国人における成績)1)
健康閉経後女性6例に14C-標識バゼドキシフェン20mgを単回経口投与したとき、投与10日後までに投与した放射能の約85%が糞中に排泄され、尿中への排泄は1%未満であった。糞中の主な放射性成分はバゼドキシフェンであった。

6. 特殊集団の薬物動態(外国人における成績)1)

(1)

以下是“全球医药”详细资料
Tags: 责任编辑:admin
首页 上一页 1 2 3 4 下一页 尾页 2/4/4
】【打印繁体】【投稿】【收藏】 【推荐】【举报】【评论】 【关闭】 【返回顶部
分享到QQ空间
分享到: 
上一篇Neophyllin Tab(Aminophylline Hy.. 下一篇Viviant Tablets 20mg(ビビアン..

相关栏目

最新文章

图片主题

热门文章

推荐文章

相关文章

广告位