Bonalon Oral Jelly 35mg(Alendronate Sodium Hydrate)阿仑膦酸钠口服果冻(五)
ム水和物を3年間経口投与したところ、骨強度に対する影響、微小骨折、骨軟化症を示す所見は認められなかった。 |
骨折イヌ17) |
アレンドロン酸として2mg/kgを1日1回、骨折前9週間、骨折後16週間経口投与 |
臨床用量の約20倍量に相当する投与によっても、骨折修復部位の骨強度に変化は認められず、骨折の治癒過程に対し影響を与えないことが示された。 |
有効成分に関する理化学的知見
一般名
アレンドロン酸ナトリウム水和物
(Alendronate Sodium Hydrate)
化学名
Monosodium trihydrogen 4-amino-1-hydroxybutane-1,1-diyldiphosphonate trihydrate
化学構造式
分子式
C4H12NNaO7P2・3H2O
分子量
325.12
融点
約252℃(分解、ただし乾燥後)
性状
白色の結晶性の粉末である。水にやや溶けにくく、エタノール(99.5)にほとんど溶けない。0.1mol/Lクエン酸三ナトリウム試液に溶ける。
取扱い上の注意
1.
誤用を避けるため、他の容器に移しかえて保存しないこと。
2.
小児の手の届かないところに保存すること。
3.
*高温を避けて保存すること。
4.
*低温では有効成分の結晶が析出しやすくなるので、低温・凍結(冷蔵庫、冷凍庫等)を避けて保存すること。なお、結晶が析出した製品は服用しないこと。
5.
上に重いものをのせないこと。
6.
携帯するときは、折り曲げないように注意すること。
7.
安定性試験:最終包装製品を用いた長期保存試験条件下(25℃、相対湿度60%、24ヵ月)、加速試験(40℃、相対湿度75%、6ヵ月)の結果、外観及び含量等は規格の範囲内であった18)。
包装
2g×20包(4包入りアルミ包装×5)
主要文献及び文献請求先
主要文献
1)
社内報告:ボナロン経口ゼリー35mgの生物学的同等性試験, 2012
2)
Gertz, B. J. et al.:Clin. Pharmacol. Ther., 58(3)288, 1995
3)
Uchida, S. et al.:J. Bone Miner. Metab., 23(5)382, 2005
4)
Schnitzer, T. et al.:Aging Clin. Exp. Res., 12(1)1, 2000
5)
Kushida, K. et al.:Curr. Ther. Res., 63(9)606, 2002
6)
Kushida, K. et al.:J. Bone Miner. Metab., 22(5)462, 2004
7)
Black, D. M. et al.:Lancet, 348(9041)1535,1996
8)
Shiraki, M. et al.:Osteoporos Int., 10(3)183, 1999
9)
Liberman, U. A. et al.:N. Engl. J. Med., 333(22)1437, 1995
10)
Hochberg, M. C. et al.:Arthritis Rheum., 42(6)1246, 1999
11)
Masarachia, P. et al.:Bone,19(3)281, 1996
12)
Sato, M. et al.:J. Clin. Invest., 88(6)2095, 1991
13)
Azuma, Y. et al.:J. Pharmacol. Exp. Ther., 286(1)128, 1998
14)
Balena, R. et al.:J. Clin. Invest., 92(6)2577, 1993
15)
Peter, C. P. et al.:J. Pharmacol. Exp. Ther., 276(1)271, 1996
16)
Balena, R. et al.:J. Pharmacol. Exp. Ther., 276(1)277, 1996
17)
Peter, C. P. et al.:J. Orthop. Res., 14(1)74, 1996
18)
社内報告:ボナロン経口ゼリー35mgの安定性試験, 2012
文献請求先
主要文献に記載の社内報告につきましても下記にご請求下さい。
帝人ファーマ株式会社 学術情報部
〒100-8585 東京都千代田区霞が関3丁目2番1号
フリーダイヤル 0120-189-315
製造販売業者等の氏名又は名称及び住所
製造販売元
帝人ファーマ株式会社
東京都千代田区霞が関3丁目2番1号
商標
ボナロン/Bonalon is the registered trademark of Merck Sharp & Dohme Corp., a subsidiary of Merck & Co., Inc., Whitehouse Station, NJ, USA.
|