设为首页 加入收藏

TOP

Mydrin-P ophthalmic solution(Tropicamide/Phenylephrine Hydrochloride)(二)
2016-01-08 11:14:41 来源: 作者: 【 】 浏览:1259次 评论:0
させた後開瞼する。

(2)
薬液汚染防止のため、点眼のとき、容器の先端が直接目に触れないように注意するよう指導すること。

その他の注意

液が変色したり、沈殿を生じたものを使用しないこと。

臨床成績

1. 散瞳作用1)、2)
一般に高齢者では瞳孔径が小さい傾向にあり、トロピカミド単独の点眼では十分な散瞳が得られないことがあるが、フェニレフリン塩酸塩を配合した本剤では年齢に関係なく散瞳が得られ、特に40歳以上では散瞳効果の増強が著明であった。

2. 調節麻痺作用3)
屈折異常のほかは眼疾患を認めない健康人8名の各1眼に本剤を1回1滴、3分毎に3回点眼すると点眼終了後20~30分で調節麻痺効果は最高に達し、点眼終了5~6時間後に、調節機能は正常に復した。

薬効薬理

1. 散瞳作用4)
白色ウサギに種々の割合でトロピカミドとフェニレフリン塩酸塩を混合した点眼液を点眼すると、トロピカミドは瞳孔括約筋の弛緩、フェニレフリン塩酸塩は瞳孔散大筋の収縮により散瞳を起こす。
また、両者の併用効果は相乗的で、トロピカミドとフェニレフリンの配合比が1:1で散瞳効果が強くあらわれた。

2. 調節麻痺作用5)
視力障害及び内斜視の小児の屈折検査のため、本剤を1~2回点眼し、その調節麻痺効果を0.5%又は1%アトロピンの1日3回、3日間点眼の効果と比較すると、本剤の調節麻痺作用はアトロピンより弱かった。

有効成分に関する理化学的知見

1. トロピカミド

一般名
トロピカミド(Tropicamide)

化学名
(2RS)-N-Ethyl-3-hydroxy-2-phenyl-N-(pyridin-4-ylmethyl)propanamide

構造式

分子式
C17H20N2O2

分子量
284.35

性状
本品は白色の結晶性の粉末で、においはなく、味は苦い。
本品はエタノール(95)又はクロロホルムに溶けやすく、水又はジエチルエーテルに溶けにくく、石油エーテルにほとんど溶けない。
本品は希塩酸に溶ける。
本品1.0gを水500mLに溶かした液のpHは6.5~8.0である。

融点
96~99℃

2. フェニレフリン塩酸塩

一般名
フェニレフリン塩酸塩
(Phenylephrine Hydrochloride)

化学名
(1R)-1-(3-Hydroxyphenyl)-2-methylaminoethanol monohydrochloride

構造式
 

分子式
C9H13NO2・HCl

分子量
203.67

性状
本品は白色の結晶又は結晶性の粉末で、においはなく、味は苦い。
本品は水に極めて溶けやすく、エタノール(95)に溶けやすく、ジエチルエーテルにほとんど溶けない。
本品1.0gを水100mLに溶かした液のpHは4.5~5.5である。

融点
140~145℃

〔ご注意〕
本剤を点眼して眼底検査等を行ったあとで、患者に次のような注意を与えて下さい。

(1)
瞳孔(ひとみ)が大きくなっていますので4~5時間、眼がかすみ、普段よりまぶしい感じがしますが、自然になおります。

(2)
この検査のあと、半日位は自動車等の運転や危険な作業はさけて下さい。

(3)
検査のあとで、次のような症状がおこった場合は直ちに検診の担当者に連絡するか、近くの眼科医の診察を受けて下さい。


1)
検査のあとで急に頭痛や眼の痛みが起こった場合。

2)
検査の翌日になっても次のような症状がある場合。


1.
ひとみが普段より大きい(左右のひとみの大きさがちがう)。

2.
眼のかすみがよくならない。

3.
普段よりまぶしい。

4.
頭や眼がいたむ(風邪のように原因のわかっている場合を除く)。


〔注〕 検査のあとで、サンピロ点眼液1%のようなピロカルピン塩酸塩点眼液を点眼すると早く正常な視力に回復します。

包装

プラスチック点眼容器 5mL×10本、10mL


主要文献及び文献請求先


主要文献

1)
三井幸彦他:日本眼科学会雑誌 66,174(1962) 〔52498〕

2)
石川 哲他:日本眼科学会雑誌 81,1515(1977) 〔52499〕

3)
所 敬他:眼科臨床医報 60,483(1966) 〔52497〕

4)
ミドリンPの薬理学的研究(I) 家兎瞳孔および家兎摘出虹彩筋に対する作用 参天製薬(株)社内資料 〔52480〕

5)
久保田伸枝他:眼科臨床医報 64,18(1970) 〔52496〕


文献請求先

文献請求先・製品に関するお問い合わせ先
主要文献に記載の社内資料につきましても下記にご請求ください。
参天製薬株式会社 医薬事業部 医薬情報室

〒533-8651(個別郵便番号) 大阪市東淀川区下新庄3-9-19

TEL 0120-921-839 06-6321-7056
受付時間 9:00~17:00(土・日・祝日を除く)

製造販売業者等の氏名又は名称及び住所

製造販売(輸入)元
参天製薬株式会社

**大阪市北区大深町4-20

以下是“全球医药”详细资料
Tags: 责任编辑:admin
首页 上一页 1 2 下一页 尾页 2/2/2
】【打印繁体】【投稿】【收藏】 【推荐】【举报】【评论】 【关闭】 【返回顶部
分享到QQ空间
分享到: 
上一篇Myocor spray 0.3mg(ミオコール.. 下一篇Mydrin-P ophthalmic solution(..

相关栏目

最新文章

图片主题

热门文章

推荐文章

相关文章

广告位