効薬理
1. 作用・効果
(1) 血清リン濃度,カルシウム×リン積及び血清PTH濃度の低下作用14)
アデニン誘発腎不全ラットにおいて,クエン酸第二鉄水和物の混餌投与(1%又は3%)により,血清リン濃度,カルシウム×リン積及び血清PTH濃度の低下作用が認められた。
(2) 異所性石灰化,二次性副甲状腺機能亢進症及び腎性骨異栄養症の進展抑制作用14)
アデニン誘発腎不全ラットにおいて,クエン酸第二鉄水和物の混餌投与(1%又は3%)により,腎臓及び大動脈におけるカルシウム沈着量が減少し,大動脈における石灰化(鉱質沈着)の抑制,副甲状腺過形成の抑制,並びに骨組織の多孔,線維化及び類骨形成の抑制が認められた。
2. 作用機序14)
クエン酸第二鉄水和物は,消化管内でリン酸と結合して消化管からのリン吸収を抑制することにより,血清リン濃度低下作用を示す。
有効成分に関する理化学的知見
一般名
クエン酸第二鉄水和物
Ferric Citrate Hydrate
化学名
クエン酸鉄(III)水和物
Iron(III)citrate hydrate
分子式
C6H8O7・xFe・yH2O
性 状
微褐色~褐色の粉末。塩酸に溶けやすく,水に極めて溶けにくく,エタノール(99.5)にほとんど溶けない。
取扱い上の注意
アルミピロー開封後は湿気を避けて保存すること。
包装
リオナ錠250mg:100錠(10錠×10 PTP包装)
主要文献及び文献請求先
主要文献
1)
Campbell NR, et al.. Ferrous sulfate reduces thyroxine efficacy in patients with hypothyroidism. Ann Intern Med. 1992, 117, 1010-1013
2)
Lehto P, et al.. The effect of ferrous sulphate on the absorption of norfloxacin, ciprofloxacin and ofloxacin. Br J Clin Pharmacol. 1994, 37, 82-85
3)
宮崎浩行ほか. シプロフロキサシンの消化管吸収に及ぼすクエン酸第一鉄ナトリウムの影響. 病院薬学. 1995, 21, 488-494
4)
石橋丸應ほか. 薬の生体内動態(12). 薬局. 1987, 38, 1807-1813
5)
Gothoni G, et al.. Iron-tetracycline interaction: effect of time interval between the drugs. Acta Med Scand. 1972, 191, 409-411
6)
Neuvonen PJ, et al.. Inhibitory effect of various iron salts on the absorption of tetracycline in man. Eur J Clin Pharmacol. 1974, 7, 357-360
7)
新岡琢也ほか. 血清直接注入HPLC法による血清中Cefdinir(CFDN)測定法の確立と薬物相互作用解析への応用. 臨床薬理. 1995, 26, 145-146
8)
Donovan A, et al.. The ins and outs of iron homeostasis. Physiology. 2006, 21, 115-123
9)
JTT-751第III相臨床試験-血液透析患者を対象としたJTT-751のセベラマー塩酸塩との比較試験-(日本たばこ産業株式会社社内資料)
10)
JTT-751第III相臨床試験-血液透析患者を対象としたJTT-751の長期投与における安全性及び有効性についての検討(2)-(日本たばこ産業株式会社社内資料)
11)
JTT-751第III相臨床試験-腹膜透析患者を対象とした一般臨床試験-(日本たばこ産業株式会社社内資料)
12)
JTT-751第III相臨床試験-透析導入前のCKD患者を対象としたJTT-751の有効性及び安全性についての検討(二重盲検比較試験)-(日本たばこ産業株式会社社内資料)
13)
JTT-751第III相臨床試験-透析導入前のCKD患者を対象としたJTT-751の安全性及び有効性についての検討(継続投与試験)-(日本たばこ産業株式会社社内資料)
14)
Iida A, et al.. Ferric Citrate Hydrate, a New Phosphate Binder, Prevents the Complications of Secondary Hyperparathyroidism and Vascular Calcification. Am J Nephrol. 2013, 37, 346-358
文献請求先
主要文献に記載の社内資料につきましても下記にご請求下さい。
鳥居薬品株式会社 お客様相談室
〒103-8439 東京都中央区日本橋本町3-4-1
TEL 0120-316-834
FAX 03-3231-6890
日本たばこ産業株式会社 医薬事業部 医薬情報部
〒105-8422 東京都港区虎ノ門二丁目2番1号
長期投与医薬品に関する情報
*本剤は新医薬品であるため,厚生労働省告示第97号(平成20年3月19日付,平成18年厚生労働省告示第107号一部改正)に基づき,平成27年4月末日までは,投薬は1回14日分を限度とされています。
製造販売業者等の氏名又は名称及び住所
製造販売元
日本たばこ産業株式会社
東京都港区虎ノ門二丁目2番1号
販売元
鳥居薬品株式会社
東京都中央区日本橋本町3-4-1