usmn;0.8 4347±535 1.17±0.15
20 12 3 2747±610 1.7±0.6 9994±2109 1.52±0.34
25 1 3 2450±1021 1.5±0.9 4281±1380 1.49±0.59
25 12 3 2757±1173 1.3±0.6 8656b) 1.96±0.10
30 1 3 3677±1459 1.2±0.8 8229±1441 1.88±0.73
30 12 3 5437±1685 1.3±0.6 23672±7844 2.33±1.26
35 1 6 3338±767 1.3±0.5 8678±1786a) 1.41±0.38
35 12 6 4752±1697 1.9±1.6 20950±2237 1.97±0.51
平均値±標準偏差、a)n=5、b)n=2
本剤を15~35mg/m2/回で単回投与及び1日2回反復投与したときの午前投与後の血漿中TPIの薬物動態パラメータ
用量
(mg/m2/回) 日 n Cmax
(ng/mL) tmax
(hr) AUC0-10hr
(ng・hr/mL) t1/2
(hr)
15 1 6 25.8±14.7 2.6±1.6 117±84 2.27±0.74
15 12 6 44.1±51.8 2.8±1.5 234±283 2.89±0.83
20 1 3 43.1±6.5 1.7±0.6 166±29 1.53±0.17
20 12 3 41.8±14.7 2.7±1.2 161±41 1.82±0.18
25 1 3 54.2±28.5 1.7±0.6 214±79 1.78±0.27
25 12 3 50.2±13.1 2.7±1.2 300b) 4.01±3.57
30 1 3 136±77 2.7±1.2 521±338 1.66±0.37
30 12 3 99.6±43.8 2.7±1.2 447±278 2.21±0.62
35 1 6 76.6±32.1 2.3±0.8 281±99a) 1.67±0.22
35 12 6 70.0±43.4 2.3±0.8 317±182 2.37±0.93
平均値±標準偏差、a)n=5、b)n=2
臨床成績
進行又は再発結腸・直腸癌を対象とした臨床第II相試験3)
フッ化ピリミジン系抗悪性腫瘍剤、イリノテカン及びオキサリプラチンを含む前治療2レジメン以上注1)の進行又は再発結腸・直腸癌(本剤112例、プラセボ57例)を対象に、全生存期間を主要評価項目とし、本剤のプラセボ投与に対する優越性の検討を目的とした第II相比較試験を実施した。その結果、全生存期間において、本剤のプラセボ投与に対する優越性が確認された。本剤投与群における全生存期間の中央値は9.0ヶ月であった。
(臨床成績の表参照)
臨床成績の表
全生存期間の結果
治療群 症例数 全生存期間中央値(月)
(95%信頼区間) P値(片側)注2) ハザード比注3)
(95%信頼区間)
本剤 112 9.0(7.3, 11.3) 0.0005 0.56(0.39, 0.81)
プラセボ 57 6.6(4.9, 8.0) 0.0005 0.56(0.39, 0.81)
注1)KRAS遺伝子が野生型の患者の90%以上は、抗EGFRモノクローナル抗体製剤の前治療歴を有していた。
注2)ECOG performance status(0、1又は2)を層とした層別log-rank検定の片側P値として算出した。有意水準は片側0.10であった。(両側P値は0.00113))
注3)ECOG performance status(0、1又は2)を層としたCox回帰モデルに基づき算出した。
薬効薬理
1. 抗腫瘍効果4,5)
ヒト結腸・直腸癌由来COL-1細胞株及びHCT-116細胞株を皮下移植した