ール逆転送の促進作用及びLDLの酸化を抑制することによるマクロファージの泡沫化抑制作用(in vitro)が考えられている。
有効成分に関する理化学的知見
一般名
プロブコール〔Probucol(JAN)〕
化学名
4,4´-[Propan-2,2-diylbis(sulfandiyl)]bis[2,6-bis(1,1-dimethylethyl)phenol]
構造式
分子式
C31H48O2S2
分子量
516.84
融点
125~128℃
性状
白色の結晶性の粉末である。テトラヒドロフランに極めて溶けやすく、エタノール(99.5)に溶けやすく、メタノールにやや溶けやすく、水にほとんど溶けない。光によって徐々に淡黄色となる。
包装
※※ロレルコ錠250mg:[PTP]100錠(10錠×10)、500錠(10錠×50)、700錠(14錠×50)
[プラスチックボトル]500錠
※※ロレルコ細粒50%:[HS]0.5g×1,000包(10包×100)
[プラスチックボトル]500g
主要文献及び文献請求先
主要文献
1)
Molello, J. A.:社内資料(イヌにおける慢性毒性試験),1971
2)
Molello, J. A.:社内資料(サルにおける慢性毒性試験),1978
3)
小富正昭ほか:社内資料(ヒトにおける単回投与時の血漿中濃度),1981
4)
近藤和雄ほか:動脈硬化,10(6),1103-1106,1983
5)
Huwel, P. A. et al.:社内資料(ヒトにおける2年間投与時の血漿中濃度),1973
6)
Taylor, H. L.:社内資料(ヒトにおける吸収、代謝、排泄),1971
7)
渡辺 彰ほか:動脈硬化,11(3),597-602,1983
8)
Yamamoto, A. et al.:Atherosclerosis,48(2),157-166,1983
9)
大島研三ほか:医学のあゆみ,125(6),588-602,1983
10)
秦 葭哉ほか:老年医学,20(4),683-695,1982
11)
Kritchevsky, D. et al.:Proc.Soc.Exp.Biol.Med.,136(4),1216-1221,1971
12)
Wissler, R. W. et al.:Applied Pathology,1(2),89-96,1983
13)
Miettinen, T. A. et al.:The Lancet,II,478,1981
14)
Tomikawa, M. et al.:Atherosclerosis,40(2),101-113,1981
15)
俵 克彦ほか:動脈硬化,10(6),1119-1124,1983
16)
Matsuzawa, Y. et al.:Am.J.Cardiol.,62(3),66B-72B,1988
17)
Parthasarathy, S. et al.:J.Clin.Invest.,77(2),641-644,1986
文献請求先
主要文献に記載の社内資料につきましても下記にご請求ください。
※※大塚製薬株式会社 医薬情報センター
〒108-8242 東京都港区港南2-16-4 品川グランドセントラルタワー
電話 0120-189-840
FAX 03-6717-1414
製造販売業者等の氏名又は名称及び住所
製造販売元
大塚製薬株式会社